雀とヘビを描いた帯でおでかけ

たぶん1月ぐらいの話です。 手描きの帯 を付けて出かけたんですよ。 お恥ずかしい~。 アンティークの帯に、染料絵の具で雀とヘビを描いたのです。 着物は型染めの小紋。 絵の拙さが目立つかと思いきや、意外と誤魔化しがきくかも? 思ったほど違和感ないです。 普通に出かけましたよ。さりげなくしてれば気づかれない、たぶん。 最初は、シマシマの帯揚げと、 世田谷ボロ市でもらった帯締め を合わせるつもりだった。 しかし、これだと帯揚げ帯締めのほうが目立ってしまう! せっかく帯が主役のコーデなのに。 ということで、小物を差し替えました。 ベージュの帯にベージュの帯締め、藍染めの着物に青系の帯揚げと、それぞれ保護色に変更。 上着は、白鳥の柄の黒羽織にしましたよ。 帯飾りは「ハッケンくんストラップ」のヘビ。 いちおう巳年コーデです。 下北沢に舞台を見にいきました。 その話はまた今度。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。