投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

カフェドゥラプレス

イメージ
さて、金刀比羅神社の酉の市を見たあと。 大通りをとおって関内駅の反対側へ。 横浜スタジアムを通りぬけ、今度は日本大通りへ。 同じ大通りでも、淀んだアンダーグラウンドっぽさのある伊勢佐木町側とは対照的です。 海側には、歴史的な建物や、小奇麗なビルが建ち並びます。 お高くとまりやがって! ハッ・・・いけません。ほんの数分いただけなのに、アンダーグラウンドな思考に囚われてしまいました。 慌てて、すまし顔を作ります。 すました顔で、おしゃれなカフェに入りましたよ。 日本大通り駅すぐそばのCAFE de la PRESSE。 「カフェ ドゥ ラ プレス」 横に転がった形のシュークリームがおもしろい。 食べやすい小さめサイズ。 皮がサクサクで美味しかったですよ。 アイスカフェオレも頼んで1000円強でした。 お洒落カフェにしては安いじゃん! とても混んでいて、平日の昼間でも並んでました。 でも席は空いてます。店員さんが忙しすぎるのです。 少し待ったら、案内してもらえましたよ。 歴史的建造物の中にあるので、柱や窓が素敵です。 内装はパリのカフェのよう。 しかし、あまり落ち着ける空間ではありませんでした。 バタついてるのよ。 通路沿いの席だったせいかしらん。 ここでくつろぐには、もっと空いてる時間帯に来て、窓側に座らないとダメですね。 この建物は、「横浜情報文化センター(旧 横浜商工奨励館)」 カフェは2階の片隅です。 トイレの鏡をつかった自撮り~。 いつもこの方法・・・。 赤レンガ倉庫で「横浜 今昔きもの大市」がある際にでも、足を伸ばされては。 すこし歩くんですが、日本大通り駅の目の前なので、帰りの電車に乗るついでに立ち寄れるんですよ~。 で、今昔きもの大市、次いつだろう? もうずっと横浜でやってないような・・・。 (追記:建物の大階段が素敵なのですが、撮影禁止でした! すいません、撮っちゃってました・・・。慌てて消しました) ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

金刀比羅神社 酉の市

イメージ
酉の市に行ってきました。 横浜の金刀比羅神社。 最寄り駅は、坂東橋、黄金町、伊勢佐木長者町、関内など。 金刀比羅神社はすごい行列で、参拝するのをあきらめてしまった。 神社のまわりの路地を埋めつくすように屋台が並んでました。 だいたいが食べ物です。 平日の昼間でしたが、すごい人出でしたよ。 熊手の屋台は、大通り公園沿い。 お店ごとにデザインが違って面白い。 熊手を買うと、「ヨヨヨイ」の掛け声で売り子さんが三本締めをしてくれます。 ほかの方が買うのを横から眺めました。 ちらりと耳に入ったお値段は、たいへん立派でした。 前回、酉の市にきたのは、20代の頃だと思います。 知人が連れてきてくれたのです。 夜だったので、提灯が灯って綺麗だった記憶がある。 今回は一人なので昼間。 このへんに夜に一人でくるのは、いささか怖いイメージがあります。 件の知人が、「近くにおっかないところがあるから」とか、「川のほうには行っちゃいけない」とか、いろいろ教えてくれましてねぇ。 何十年も前の話なので、現状は違うかもしれませんが、最初に耳にした事というのは強いもので、今でもおっかないイメージ。 なので、ひととおり熊手を見終えると、早々に場所を変えました。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

50代のアンティーク着物11 *熊手の帯留め

イメージ
先日着た着物。 アイボリーに薄っすら立涌模様がはいった紬。 アンティークの長羽織は、小豆色の地に抽象模様。 お袖が70㎝あって、わたしには長いので、内側に折りたたんで縫いあげてます。 逆に裄は短いので、黒いレースを縫いつけましたよ。 帯は黒。短くて、うまくお太鼓柄を出せないやつ。 しかも、ふにゃっふにゃなの。 なので、三重ゴム紐を使ってテキトーにまとめました。 写真を見て気がつきましたが、ちょっと垂れさがり長すぎた? でも気にしナーイ。 どうせ羽織で隠すからね! 帯まわり。 帯揚げは、前にほどいた羽裏のハギレ。 帯締めはうぐいす色。 羽織紐は古いビーズで作ったもの。 帯揚げが失敗しとる。 結び目がとび出とるがね・・・。 この日の主役は、熊手のストラップ。 これを帯飾りにするのでなく、帯留めにしました。 目立たせたくてね。 透明のシリコンゴムで帯締めにくくりつけたのよ。 なぜなら、 酉の市に行ってきたから~。 帰りに入ったカフェで写した写真。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

ベネチアングラスの羽織紐

イメージ
もうずっと前、たぶん20年以上前ですが。 イタリア土産に、ベネチアングラスのアクセサリーを頂きました。 とても素敵なロングネックレス。 ちっとも似合わなくて、一度しか付けなかった。 以降ずっと、引き出しの奥に仕舞ってましたよ。 猫に小判もほどがあるでしょう。 このたび思いきってリメイクしました。 糸を切って、ビーズにばらして、羽織紐に作り変えたのです。 (モッタイナーイ・・・?) 素敵な羽織紐になりました! 元のビーズが良いですからねぇ。 さすが高級ガラス。綺麗です。 なお、一部ふつうのビーズも使ってます。 混ぜこんじゃうと分からないですよ。たぶん。 安いビーズまで高見えする、これベネチアングラスマジック? また別のリメイク。 古い羽織紐をばらして素材にしました。 真ん中の赤い石が難しかった。 何回か並べなおしたんですが、ピンとこない。 なんとか仕上げるも、地味ですねぇ。 1度、試しに付けてみます。 それで気に入らなかったら・・・。 またリメイクかしらね。 打って変わって、オール100均ビーズ。 見るからに安っぽいですよ。 おこちゃまのオモチャだね、こりゃ。 (単体で見るならまだしも、ベネチアングラスのビーズと並べちゃいけなかったナァ~) いちおう、雪の結晶をイメージして作りました。 寒い日に使いたい。 でも、1回使ったらお役ゴメンでしょう。 ほどいて、クリスマスツリーのオーナメントにでもしようかしらね。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

黒田屋・桐生堂・はねだ・助六・蛍堂

イメージ
浅草つづき。 この日はおもに小物の店を見て歩きました。 まずは雷門すぐそばの「黒田屋本店」 千代紙、和紙の雑貨、張子人形などのお店。 陶器の眠り猫、可愛い。 いいお値段です。 店内には澤藤範次郎さんの張り子も置いてましたよ。 つづいて「桐生堂」 組紐屋さん。根付紐、羽織紐なども。 和布の飾りや人形、アクセサリー、お手頃価格な小物も多く、楽しいお店。 同じ通り沿いにある「浅草はねだ」 こちらも和小物のお店。 桐生堂の姉妹店だそうです。 このあと仲見世通りにもどり、宝蔵門そばの「江戸趣味小玩具 助六」へ。 郷土玩具や小玩具、圧巻の品揃え。 撮影禁止なので写真はありませんが、奥様と大奥様がお喋りにつきあってくださり、たいへん面白かったです。 ぶらつくうちにすっかり夕暮れ。 伝法院通りの路地の奥、「東京蛍堂」へ。 ここだけ時間が止まったようなアンティークショップ。 こちらも撮影不可なので店内の写真はありませんが、素敵なお店でした。 建物の外観も素敵ですが、中の作りも面白い。 階段でけっつまづかないように注意しないと! ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

浅草 大正ロマン館カフェのプリンア・ラ・モードクレープ

イメージ
浅草に着きました。 亀戸天神から雷門まで直通の都バス 「草24」 。 たいへん便利なバスでしたよ。 これで本数が多ければなぁ。 なにはともあれ腹ごしらえです。 仲見世通りの裏をとおって浅草寺に参拝したあと、伝法院通のお店へ。 「浅草 大正ロマン館カフェ」 大正ロマン演出な建物が気になってました。 若いお嬢さん方が群がってます。 レンタル着物のお嬢ちゃん達、絵になります。 わたしも年甲斐もなく群がります。 もちろん絵になんざなりません。 この建物のナニが気になるって、屋根の上の白浪五人男。 弁天小僧ですよ。 片膝立てて座る菊之助様、素敵です。 向かいのお店の屋根には、赤星十三郎がいるのよね。 弁天小僧と見つめあっております。 さて、メニュー。 クリームソーダがいいと思いましたが、プリンアラモードがあるじゃありませんか。 プリンアラモードがあるお店ではプリンアラモードを頼む、と決めているわたしとしては、やはりプリンアラモードしかありません。 そろそろ胃年齢的に無理を感じつつ、なかなか辞め時を見つけられないマイルールでございます。 馬鹿なルールですね、はい。 そこはかとなく巨大そうな写真だなぁ・・・。 嫌な予感がしつつも、たのみましたよ。 プリンア・ラ・モード クレープ 。 ちょっと待って、クレープ!? これを「はい」と店員さんに渡されたときの私のとまどいをご想像頂けるだろうか。 しかも注文してから気づきましたが、立食です。 ええ、座席がありません。 無謀すぎませんか。 いちおう立ちテーブルがありますが、クレープだし置けないし。 クレープだと知ってたら、受けとる前にいろいろ準備したのに! いや、メニューをちゃんと見なかった私が悪いんですけどね。 片手でなんとか写真だけは撮りましたが、衿元にてぬぐい挟むのも一苦労。 紙ナプキンで手を拭きたくとも拭けない。 つうか着物が汚れそうで怖い。 なによりも食べずらい! ちっこいプラのスプーン1本で戦いますが、クリームが垂れるスピードに追いつきません。 こんなに手がべたべたになったの、息子が幼児のとき以来です。 いやもう、ほんとに無謀っすよ・・・。 ちなみに、お味はよかったです。 甘すぎないプリンで、飽きないようにクリームの中にフルーツがたくさん入っていて、おいしかったですよ。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると