投稿

9月, 2023の投稿を表示しています

50代のアンティーク着物27 *紫紺の夏着物

イメージ
8月下旬のことです。 アンティークの夏着物を着ました。 無理してでも着ないと、時期が終わってしまうと思いましてね。 流水模様かと思ったら、雨と波紋かしら? 着物も帯も、去年たしか大和骨董市で買いました。 どちらも500円だったと思う。 お太鼓がひん曲がってるのは見ないふりをして欲しい。 必ず曲がってしまうのはなんなんでしょうね。 性格がひん曲がってるせいですかね。 帯は、金糸銀糸が入ったクリーム色の絽の帯。 ほんの少しだけ黒が入ってるのがいいなと思ってます。 帯締めは、金黒市松の三分紐。 帯揚げは現代物。 秋っぽい色合いにしようと思ったけど、渋くなりすぎたので、帯揚げは明るくしました。 ちょっとだけ外出。 地下鉄のホームで撮影(自撮りなので衿合わせが逆になってます) 赤レンガに行ったのですよ。 しかし暑かった。無謀だった。 変に疲れて、この日をきっかけに気力が失せてしまった。 以降一度も着物を着てません・・・。 このまま9月が終わりそうだー。 ところで明日から北海道に帰省します。 ケアマネさんから認知症の母に関する連絡がきたのです。 ちなみに主人も一緒に行くので、子供だけでお留守番です。 大丈夫かしら(ここぞとばかりに夜更かしする予感) とりあえず菓子パンとカップ麺を大量に買い置きしたいと思う。 あれもこれも心配ですが、まぁなるようにしかならんわな。 帰省先から更新する余裕はないと思うので、1週間ぐらい留守にします。 次にブログを更新するのは来週末かな。 いってきます。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

西荻窪3~古民家カフェ「松庵文庫」

イメージ
西荻窪つづきです。 さて、けっこう歩いた気がしますが、じつはそんなに歩いてない? よく分からないぐらい暑いです(時間はさほど経ってないので多分たいして移動してない) とにかく店内に入りたーい! 携帯で検索したところ、おあつらえ向きの店が。 古民家カフェ「松庵文庫」 あらステキ。 奥の白っぽいところが蔵になっていて、中庭に面した席がありました。 そちらに座りたかったのですが、残念ながら先客がいた。 この部屋も中庭に面しています。 窓からの眺めが良かったのですが写真はナシ。 (広縁にお客さんがいたので写せなかった) 頂いたのは、「晩夏の御膳(万年茶付き)1980円」 おいしかったですよ。 量もちょうどよかった。 店内にショップもありました。 蔵のお席に座ってみたいので、この店にはまた行きたいです。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

西荻窪2~古民家ショップ「石見銀山 群言堂」

イメージ
西荻窪つづきです。 ギャラリーを後にし、ふたたび駅の反対側へ。 商店街のゾウさんの下をくぐって向かったのは、一軒のショップ。 「石見銀山 群言堂 西荻窪(暮らしの研究室)」 素敵な古民家。 店員さんの許可を貰って撮影しました。 おしゃれなお店でございます。 洋服ステキだったけど、おデブなわたしが着ようもんなら半端ないシルエットになりそうだったのでやめました。 さて、次に向かいます。 カドの和菓子屋を曲がって(この店もすごく気になった。あとで調べたら餅が有名なようで、土産を買えばよかったと後悔しました)、駅から離れますよ。 通り沿いにおもしろそうなお店がチラホラ。 まぁー、ここも入りたい。あそこも入りたい。 楽しくて困ってしまう。 なんとも散策し甲斐のある町です。 つづく。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

西荻窪1~商店街・ミロコマチコ原画展

イメージ
8月中旬、とっても暑い日に西荻窪へ行きました。 観覧したい展示があったのです。 それについては後ほど。 まずは見てください、このレトロな商店街。 「西荻南口仲通商店会」 屋根かわいい。 しかも、なんかぶらさがってる! ぞうさんだー。 後ろ姿もカワイイ。 いいもの見たなァ。 ついついテンションがあがって突き進みましたが、行きたいギャラリーはこっちの方向じゃなかった。 すごすごと引き返すワタクシ。 改めまして。 わざわざ西荻窪までいった理由はコチラ。 「ミロコマチコ みえないりゅう 原画展」 すばらしかったです。 思いのほか小さな作品でしたが、迫力ありました。 (撮影可能なのは入口の見本だけなので、中の写真はありません) 会場は「URESICA(ウレシカ)」 2階がギャラリー。 こじんまりした空間。 さあ、目的も果たしたことだし、西荻窪を散策しますよ。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

白地に虹色流水の浴衣

イメージ
たしか8月上旬だったと思います。 白地の浴衣を着ました。 虹色の流水、牡丹、菊、紅葉の模様。 素敵と思って買ったのです。 実際、平置きの時点では可愛かった。 でも着てみたら、あんまり似合わなかったですよ。 肌に合わなくて、顔色が悪く見えます。 病人っぽくなってしまった。 紫の暈しの浴衣帯。 面白い形の帯締め。 夕方になってから買い物に行きました。 うむ、やはり病人っぽいぞ。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

絞り千鳥の黒い夏着物

イメージ
8月上旬の話です。 黒い絽の着物を、家でひっそり着ました。 あらやだ、半衿が片方出てない・・・。 袖口からは襦袢が出てるし。 相変わらずの着付けの下手さです。 柄が繋がってるから訪問着?それとも地味だから付下げ? 勉強不足でわかりません。 千鳥の絞りが可愛らしい。 この暑いのに夏着物はもういらんー。しかも訪問着なんて、いつ着るの? と思ったけども、ついつい買ってしまいましたよ。 翡翠色の帯揚げは、紗の着物をほどいたもの。 アイロンかけてないから皺くちゃ。 オフホワイトに波の丸文の夏袋帯。 これ、知人から頂いてしまった! 祖母の箪笥から出てきたからと頂戴したのです。 すごく素敵。とても綺麗な状態。 ありがたやありがたや。 大切に使わせて頂きますじゃ。 着る用事がないので、無理やり機会を作りましたよ。 お稽古に持参したのです。 この時もやはり半衿の出方がイマイチ。 そして前帯の柄が出なかった。 反省点ばかりです。 でも着物は可愛い。 いい買い物をしましたよ。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

今市子 原画展

イメージ
8月初旬のことです。 有楽町マルイで開催されていた「今市子 原画展」を見にいきました。 イベントスペースでの催事。 入場無料で撮影もOKでしたよ。 綺麗な絵・・・。 やっぱり物凄く美しい。 「百鬼夜行抄」が好きで、若い頃に単行本を集めました。 まだ押入れに仕舞ってあるはず。 久しぶりに読み返したくなりましたよ。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。