投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

コナズ珈琲のプリンアラモアナパンケーキ

イメージ
町田の武相荘を見学したあと、三人で新百合ヶ丘に移動しました。 いよいよお楽しみの、カフェ&おしゃべりタイムですよ。 お邪魔したのはコナズ珈琲。 平日の昼間なのにたくさん並んでる! たいへんな人気店でした。 いつもなら待たないわたしも、今回ばかりは友人がいっしょです。 まったり会話しながら待つことしばし。 「コナズ珈琲」 「プリンアラモアナパンケーキ 1,690円」 わくわくする見た目でしょう。 わーっと声が出ましたよ。 おばば三人で子どものように声をあげて、愉快なこと愉快なこと。たのしいな。 ランチした店とほぼ同額ですが、こちらは高く感じない。 ボリュームたっぷりで、三人で取り分けても満腹になりました。 ここでたくさんお話をしました。 そのくせ何を話したかハッキリと覚えていないところがアレですね。 アレコレと、とりとめなく喋ったのだと思います。 時間的にはほんのすこしです。 80代の友人の御主人がデイサービスから帰宅する時間だからと、4時前には解散しました。 ほんとうに楽しい一日でした。 オマケ 待ち時間のあいだ、付近を散策していて見つけたお店。 行列のできてるケーキ屋さんがありました。 「リリエンベルグ」 かわいらしい建物で興味を惹かれました。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

旧白洲邸 武相荘

イメージ
3月のことです。 年の離れた友人ふたりと、東京都町田市にある武相荘に行ってきました。 「旧白洲邸 武相荘」 武相荘は「ぶあいそう」と読むんですって! 面白い。 不愛想の名のとおり、予約などはできません。 早めに行ってカフェに並びました。 まずは腹ごしらえをしてから、あとで見学することに。 タイ ガパオライスを頂きました。 これで1680円。観光地価格ですねぇ。 お店の雰囲気は素敵でした。 おなかいっぱいになったところでミュージアムへ。 こちらも入場料1,100円となかなかの料金。 当時の暮らしぶりが伺える状態をたもったお部屋で、見応えありました。 書斎の雰囲気がとてもよかった。 レストランの前で記念撮影。 60代と80代のお友だち。 末永くお付き合いしたい、大切な大切な親友です。 散策路の竹やぶ。 まわりの山が開発され、緑が減ってしまったとのこと。 みじかい散策路でしたが、椿が咲いて綺麗でした。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

ひさかたぶりの庭写真

イメージ
ずいぶんと久しぶりに庭の写真をとりました。 花粉症になってからは草いじりをしてないもので。 それでも毎年ちゃんと花を咲かせてくれて、いじらしいばかりです。 写真は、家の北側。 13年前に作った日陰の庭です。 もう何年も手入れしてませんが、この場所にうまく馴染んだ宿根草ががんばってくれてますよ。 最初に配置したまま、ちょうどいい塩梅で葉を広げてます。 ホスタ ハルシオン、 ティアレラ、ヒューケレラなど。 たくましくも砂利の上に根を張るのはアジュガ バーガンディーグロー。 日陰の庭の全体。 庭というより通路です。 本当に狭い空間。 いっぽう、東側の庭ではクリスマスローズが咲いてました。 写真↓は3月前半のもの。 上、ヘレボルス ステルニートム。 下、水仙のティタティタ、ピンクの沈丁花。 うちの庭は春が遅くて(暗くて寒いせいか?)、水仙が咲いたのも3月に入ってからでした。 玄関の花瓶に活けたニホンスイセン。 数輪しか咲かなかったので、できるだけ長く楽しむため、頻繁に水替えしたっけ。 同じ場所の、最近の写真。 クレマチスが咲き始めてますよ。 上、モッコウバラ、カラー オランダカイウ。 下、クレマチスのジョセフィーヌとリトルマーメイド。 (リトルマーメイドは柵の向こうで咲いてるので、横向きの写真になった) 植木鉢のボンザマーガレットも満開ですよ。 玄関脇の鉢でも何かが咲いてる。 完全に日陰なので、お多福南天、ヤブコウジ、千両、ワイヤープランツなんかを植えてたはず。 徒長して姿が変わっておりますが、いつかのお正月に紅白南天も加えたっけ。 なんの花なのかわからん。 枝が赤いから赤南天?なのかなー。 こちらも地味ーな寄せ植え。 日陰に強い草づくしの寄せ植えの横に、ヒメツルソバの小さい鉢。 鉢台がわりの升ブロックの中に、ちょこんと毒キノコを置きましたよ。 それにしても枯れ葉がすごいな。 掃き掃除をしなきゃ・・・。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

端午の節句*2023

イメージ
庭に鯉のぼりを上げました。 もう止めてもいいかなって思うんですがね。 (なにせ息子も中高生。すでに関心が無い) でも、せっかく有るので、上げ続けようかと。 お役御免にするのは、壊れてからでもいいでしょう。 いずれボロボロになったらご苦労様でサヨナラしましょかね。 ついでに玄関にも、こどもの日の飾りつけ。 とはいえ手抜きです。 こいのぼりを見上げる小さきモノども。 亀戸天神社の鷽土鈴。 小さな招き猫。 古物屋でみつけた6㎝ほどのアカベコ。 全体図。下駄箱の上です。 タヌキの顔のついた壺にも、100均の鯉のぼりを挿しました。 ここ数年、おんなじ飾り方かも? 例によって息子は気が付きもしないので、自分のためです。 やっぱり季節の飾りつけが好き。 年とともに億劫になってきたので、だんだん簡素になってますがね。 ほそぼそと続けたいと思いますよ。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

天王森泉館の吊るし飾り

イメージ
遅ればせながら、ひなまつりの記事ですよ。 2月の末だったか3月頭だと思います。 横浜市泉区にある天王森泉公園に行ってきました。 天王森泉館(旧清水製糸場本館)にて、吊るし雛の展示が行われていたのです。 「天王森泉館(てんのうもりいずみやかた)」 丁寧に作られた吊るし雛。 ひとつひとつじっくり拝見。とても可愛い。 下のほうには、うさぎ雛もいました。 座敷や奥座敷?の三間が展示会場。 すぐ見終わってしまう規模ですが、雰囲気抜群で素敵でしたよ。 「天王森泉館」 ゆめが丘駅から歩いてみたら、たいへん長く感じる道のりでした。 雨予報だったので着物はやめて洋服にしましたが、正解よ。 着物で歩くようなロケーションじゃなかった。 風情ある立派な建物。 窓ガラスが素敵でしたよ。 つきたて餅の販売もしてました。 もちろん頂く。 白餅と餡子餅。美味しかったー。 屋敷の横に花盛りの白梅がありまして、それはそれは綺麗だったので近くに寄って眺めてみたらば。 枝の間に、鳥の巣のようなものが。 ところがどっこい、リスの巣ですって! ボランティアの方が教えてくれました。 もう巣立ちして今はカラっぽだそうです。 タイワンリスの子育て中に起きた、興味深い事件のお話を伺いました。 なんと、アオダイショウの襲撃があったのだと。 子リスを守るため、親リスがヘビを地面に振り落としたという。 そして、真昼の決闘。 手に汗握るお話ですよ。 その瞬間の写真が貼られていました。 すごい、完璧なタイミングで写したのですね。 クリックで大きくなるので、ぜひご覧ください。 天王森泉公園、いいところでした。 ボランティアの方々が生き生きと活動されて楽しそうでした。 シイタケやワサビ栽培、竹の子、蛍まで育成してるそう。 イベントも多く、子どもの日、七夕まつりなどの歳時記のほか、お茶会、そば打ち体験、生き物調査、田植え体験、竹細工などあるそうで。 これで距離が近けりゃ、ぜひ参加したいぐらい。 ・・・しかし遠かったのよ。 そうそう行けそうもない。 残念なことです。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

藤色の羽織を3枚

イメージ
似たような色の長羽織があります。 バラバラの時期に買いましたが、3枚とも藤色。 春のあいだに着たいのですが、まだ着終わってません。 暑くなってきたので急がなくてはー。 こちらの3枚。 あら? 並べてみたら、さほど似てないですね。 3枚とも袖が長いので、軽く縫って短くしてますよ。 (顔立ちのせいか、長いお袖が似合わないのです) このうち2枚は先日着ました。 ツツジかサツキかシャクナゲの模様。 すこし前に別記事で紹介したコーデです。 こっちは牡丹模様。 まだ記事にできてないコーデ。 とあえず後ろ姿だけ。 残りの1枚も、できれば今週中に着てしまいたい。 ツツジ祭りか藤祭りに行きたいのです。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

入谷の古民家カフェ

イメージ
先週は用事が続き、疲れました。 さて、数日ぶりのグログは、またも外出記事です。 ワタシしょっちゅう出かけてる人みたいですね。 街歩きをするのは2週間に1度くらいの頻度なのですが、なにぶん記事を溜めすぎてしまいました。 ひと月ぐらい前だったと思います。 入谷に行きました。 古民家カフェめぐりにハマってるので、気になっていたお店を訪ねたのです。 「レボン快哉湯(rebon Kaisaiyu)」 銭湯を改造したこちらのカフェでお茶したかったのですが、満席。 テイクアウトできるとのことなので、お土産用にチョコレートの焼き菓子を頂きました。 さすがに中の写真はありません。 とりあえず外観と玄関だけ写しましたよ。 *** かわりに、別の古民家カフェへ。 「イリヤプラスカフェ(iriya plus cafe)」 こちらもお客さんがたくさんいたので中の写真はあきらめるつもりだったのですが、ふっと空いた時間帯がありました。 お店の方に許可をもらって、急いで撮影しましたよ。 注文したのは、ホイップクリーム・パンケーキ。 ふわふわでおいしかったです。 満腹感があり、ぜんぶ食べきるのは無理でした。 *** そして入谷といえば、こちらに寄らなければ。 「入谷鬼子母神(真源寺)」 まだ夕方前。 のんびりとお参りしてから、帰宅しました。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。