投稿

11月, 2013の投稿を表示しています

レッドカスケードのドライフラワー

イメージ
うーん、喉が痛い。 風邪がなかなか治りません。 つるバラ、レッドカスケードをドライフラワーにして小さな籠に飾りました。 小さなバラなので、ミニチュアみたい。 真紅が鮮明に残りました。ドライフラワーにしやすいバラかも。 うちのバラはそろそろみんな休眠かな。 咲いていた花はこれが最後になりました。

はじめてのDIY=壁掛け棚

イメージ
風邪っぴきなのよ。 風邪をひく前に、はじめてDIYなるものをやってみたので、その記事をば。 Before ずっと、窓の上に棚が欲しかっただ。 そこで板を買ってきてオイルステインを塗り、棚受けで留めた。 初心者なので、一番簡単な作り方でね。 After 壁掛け棚のできあがり。 写真だと誤魔化せているが、実際はオイルステインのムラが酷い。 でも気にしない。 しかも板を買ってから壁に付けるまでに、数ヶ月かかったという。時間がなかったり難しかったわけではなく、やる気の問題で。 もう面倒くさくて面倒くさくて。 まずサイズを測るのが面倒くさい。 塗装するさいにブルーシートを敷くのがかったるい。 そういう細々した準備をするのが、もう面倒くさい。 そしてずるずるとやらない。 あらためて、私にはDIYは無理だ(性格的に)と確信しました。 重い腰をあげてやっとブルーシートを敷いたので、ついでにペンキ塗り。 既製品の木箱に、ブルーグレーをペイント。 掃除機入れにした。 おまけ 上の写真にさりげなく写っている真っ赤な アマリリス が見事でしょ。

下駄箱の上の浅葱色

イメージ
玄関をちょっと模様替えした。 古い地球儀や、恐竜の人形を飾ったのだ。 考えるのが面倒なので、普段はワンパターンです。 いつもはこんな感じ。↓ 最近増えたのは、手前の貝口。 バザーで買った手作りの品。 玄関に小銭があると便利! こういう和風が、普段のうちの玄関なのです。 そして年中行事のときだけ模様替えをする。 雛祭り 。 端午の節句 。 クリスマス 。など イベントが終わると、いつもの和風に戻すと。 何も考えずに同じに戻すだけ。 それの繰り返し。 それが楽。 楽なので、基本的にワンパターンでいこうと決めてるんですが、今回、ハロウィンの片付けをしてからクリスマスまでの間が短い。 なのでその間だけ、違うものを飾ってみようと思った次第。 かくして期間限定の、浅黄色の下駄箱上になったのでした。 しかし子どもが地球儀で遊びたがって仕方がない。 アンティークなのでガタがきてるんですが、壊されそうな勢いだ。 たぶん来月になったら早々、クリスマス飾りに替えるね。 そのあとは正月飾りに。 で、その後はまた、いつもの和風に戻すでしょう。 やっぱりそれが楽なのでね。

ものすごい恐竜の立体ケーキ

イメージ
七五三のお祝いにケーキを頼んだら、ものすごいのが届きました。 べらぼうに素晴らしー。 子どもたちはもちろん、大人もビックリ! とりあえず写真を一周。 水色のがトリケラトプス、緑のがカミナリ竜。 *名前にボカシをかけてます。せっかくのケーキに失礼。 後ろ姿まで可愛い! おしりのあたり、たまりません。 食べるのがもったいないくらい。 しかし次男は何のちゅうちょもなく、頭からガブリといってました。 しかも恐竜の部分も美味しかったんです。 立体の中もちゃんとケーキで出来ていました。 恐竜好きの長男と次男は、もちろん大喜び。 おんなじ恐竜仲間の人形を連れてきて並べてみたり、 恐竜図鑑を持ってきて見比べたりしていました。 秋田のケーキ店、おぐにさんに注文しました。 ネットで見つけてずっと気になっていたので、今回お願いできて嬉しい。 また機会があったらぜひ頼みたいなー。 Japan.cake.

かぎ針編みの毒ヘビと星玉

イメージ
寒いですね~。 家にこもりがちになっちゃいますね。 こもるついでに編み物。 まずはヘビ~。 ちんまいけど毒ヘビですぜ。 いかにも毒々しく、シマシマ模様に。 そして赤い玉。 なぜこのようなものたちを編み、しかも窓辺にぶら下げたのかと聞かれると困ってしまうが。 なんでしょ・・・。 色合い? 前は、オキナワスズメウリを飾っていたのです。 このように。 でも、すっかり干乾びてしまった。 そこで、同じような色合いの物を編んでぶらさげたという。 何にもないと、なーんかサミシイのです。

4年目のシェードガーデン

イメージ
家の北側。 日陰の小道も、4年目をむかえました。 作りはじめたときは 本当に何もなかった ・・・。 記念に、ちょっと格好よく加工した画像。 まぁ、画像処理をするとやっぱりキレイ。 雑誌に出てくる庭みたい。←褒めすぎ でも綺麗すぎて実物と違うので、やっぱりいつもどおりにしましょ。 現実はこれ。↓ うむ。これはこれでいいんじゃないか。 画像処理ナシでも、それなりに。 春先 夏 ギボウシが大きくなり、奥にはカラミンサ。 壁に吊りさがる黄色い花はリシマキア ミッドナイトサン。 壁沿いの最も暗い場所でも元気いっぱいなのは、斑入りのツワブキ。 狭い花壇にこじんまりと収まってくれる、ヒューケラやフェスツカ。 いつのまにか消えてしまう草花もありましたが、この場所に適合した花が残り、やっと安定してきました。 最近ではほとんど手入れしてません。 あまり世話をしなくても平気な庭になってきた。 つまり、ズボラな私にとって理想的な庭になったわけだ。スバラシー。 もう一度、画像処理した美しい写真。 今度は白っぽく加工してみた。 やー、やっぱ画像処理ってすごいやー。 ※シェードガーデン作りの記録 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 7(今)

花の写真を画像処理してみる

イメージ
新しい画像処理ソフトを手に入れたので使ってみました。 クレマチス、ペパーミントか白万重。 おお、キレー。すごいですね。 でも綺麗すぎて、実物と違うね。 ちなみに画像処理してない同花は こちら 。 クレマチス ギャロル。 グロー効果というのを使いました。 にじんだ感じがオシャレですな。 ブラックベリー。 周りを暗くする効果を使ってみた。 今年はじめてブラックベリーを植えたんです。 強健と聞きましたが、何故かうちのは弱々しい。 実もほとんどならなかったので、貴重な実を切ってテーブルに飾りました。 こちらは画像処理なし。 クレマチス ビクターヒューゴ 実際はもっと シックで大人っぽい濃紫 なんですが、画像処理したら花色まで明るくなってしまった。 モッコウバラ これはコントラスト調節。 モッコウバラずっと欲しくて、とうとう買っちゃった。 大きくなってくれると嬉しー。 さて、画像効果については、 『たしかに綺麗な写真になるけど、お綺麗すぎるかもな~』という印象。 私自身、花の種類をネットで調べることが多いので、そのとき実際の色とは違う作り物っぽい写真がアップされていたら、あまり参考にならないと思う。 ということで、せっかくソフトを手に入れたけど、これからも下手くそでダサい(でも実物の色通りの)写真でいこうと思います~。 (あ、でも周りを隠したい時とか、わざとボカしたい時は画像処理を使います。ご了承ください。)

鉢植えや、こぼれ種で咲いた花など

イメージ
ここ最近ハロウィン三昧で、花の写真をアップしてませんでした。 オーニソガラム アラビカム。 別名、ベツレヘムの星。クロボシオオアマナ。 球根植物。 乳白色の花が束になって咲いて、これは美しかった! 雌しべが黒豆みたいにコロコロと目立って、いたく子ども心を刺激するらしい。もぎ取られないように注意をする必要がある。 春に咲いたあと、私にしては珍しくちゃんと球根を掘りおこしました。 今年も植えたので、来年が楽しみ。 *** こちらは春先に植えた鉢。 アカエナ サッカティックプラとアネモネ・ブランダ。 アカエナ サッカティックプラの青い葉が素敵。小さくて形までかわいい。 *** 玄関脇の盆栽鉢にお客さま。 どこからかカスミソウの種がまぎれこんだらしく、小さな鉢に、小さな花を咲かせてました。 かわい~。 シマシマの長細い葉は、シマツルボ。 *** あとこれ。 これも青っぽかったり銀白や黄緑も混ざったりと、葉色が抜群にキレイなんですが、これがねー。名前ド忘れしちゃった。 シダみたいでコケみたいで本当に素敵なんですが。 観葉植物の売り場で買ったので、室内に置いてたんですが、枯れかけた。 ダメ元で日陰の庭に下ろしたら、ものすごい勢いで繁殖したという。 ぞんぶんに増えまくったあと、冬枯れしました。 *** ブラキカム マウブディライト。 前に、 ナチュラルな寄せ植え に使った苗。 庭に移植したら、夏越えして大きくなった。 *** 桔梗。うーん、やっぱり美しい。 青い星ですな。 雨のたびにグチョグチョになるけど、いつのまにか復活しているイメージ。 *** 昨年植えたセリンセマヨールが種をこぼしたらしく、もしゃっと育ちました。 でも、こぼれ種で育った苗って、茎や葉ばかりおがって、花は小さい気がします。ネモフィラやセンニチコウもそうだった。 花屋で買う苗は、どうしてあんなに花が大きいのだろう。 隣の赤葉、メギ ローズグロウ も順調に増えて、いまは4株。 棘がすごいので、子どもがあまり行かない花壇の端っこに植えてます。 *** これまたどこからか飛んできた種。 踏み石の隙間に、赤ジソが生えました。 これはうっれしー。大きくなったら食べよっと! 思っていたのに、アッという間