投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

桜と母と認知症

イメージ
  桜を見に行きました。 曇りだったので空と同化し、全体的に白かった。 ソメイヨシノ。 あまりに白いので、写真を加工しましたが、それでも白い。 青空なら映えるのでしょうが、ここ数日ずーっと曇りで、あまり良い写真はとれませんでした。 *** さて、田舎の母が認知症(初期)っぽいと叔父から連絡がきたのは、つい先日のこと。 いよいよか…という思いと、まだ早いよ…という思い。 うちの場合は、親より先に兄姉の介護があり、わたしなりにがんばってきたつもりですが、一昨年あたりはさすがに息切れし、自身も病院にかようはめに。 ここ数年いっぱいいっぱいで、母のことを後回しにしてしまった感はあります。可哀想なことをしました。 これからどうするのが母にとって幸せなのか、みんなでじっくり相談していきたいと思います。

ヒヤシンスを玄関の芳香剤に

イメージ
ヒヤシンスを玄関に活けました。 ヒヤシンスの芳香ってホントにすごい。 臭い玄関が、あっというまに良い香りになる。 庭に咲いたもの。 雨で倒れたのを切ってきた。 前は、室内で育てることが多かった。 球根の水栽培は、こどもも喜んでくれるので。 それに、前の猫はちょっかいをかけなかったのでね。 猫草さえあげておけば、ほかの草花にはいっさい興味をしめさない、たいへん賢い猫であった。 でも今の猫はいたずらが激しいので、危なくてとてもじゃないけど置けない。 ヒヤシンスなんて猫にとっては毒ですものね。 今はぜんぶ庭植えです。 飾る場所も、猫がこない場所にしぼってますよ。 つまり玄関やトイレなのじゃ。

かないや本店&横丁3

イメージ
鶴見にあるリサイクル着物のお店「かないや」さん。 店舗がふたつあるのです。 前に覗いたのは「リサイクル横丁」のほう。 今回はじめて、「本店」に行ってみました。 「かないや本店」 横丁店のすぐそばだった。 こんなに近かったとは。 今まで覗かず、損した気分。 横丁ほどのオープン感はありませんが、入りやすいお店です。 奥から店員さんが出てきて、ひととおり説明してくれました。 ネットショップに掲載の商品を置いてあるそう。 丁寧ながらさっぱりした接客で、自分のペースで見てまわることができました。 とてもいいお店です。 ショップカードを頂きました。 本店にはわりと新しそうな、状態のいい着物が並んでました。 *** さて。 せっかく鶴見まできたので、とうぜん横丁にも寄る。 「かないや リサイクル横丁」 アンティーク着物コーナー。 あいかわらず楽しいお店です。 何時間でも見ていたい。 しかしこの日は、海外の業者の方でしょうか?アジア系の方が、すごい量を買いしめてました。 素早いの。どんどん着物や羽織が減ってゆく・・・。 次々カゴにほおりこんでますからね。 スピードでは敵わんなと悟ったわたしは、狙いをひとつにしぼるべ、と訪問着の棚のまえに腰をすえる。 けど、めぼしい品は残っていませんでした。 すでにその人が取っちゃってたのかもね。 まぁ、この日は本店が目当てだったので、目的は果たしましたよ。 また日を改めて覗きにいきます。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

カテゴリを整理

イメージ
ブログのカテゴリをすこし整理しました。 更新が滞っているカテゴリをひとつに。 「子ども」「猫」「手帖(雑記)」を合体させたのです。 子供も大きくなって、もう写真を載せないのでね。 猫の写真は子供も使いたがるので、あまりブログに使えないし。 見やすくなってるといいですが、どうかなー。 パソコンで調整してるので、携帯から見たら一緒かも。 見辛かったらごめんなさいね。

野菜くずの水栽培 in トイレ

イメージ
  トイレの窓辺で、野菜の切れ端の水栽培をしてます。 ここ逆光で写真がうまく写せない。 野菜クズの水栽培は、むかしからよくやります。 今回は、ピンクのミニ大根「レディーサラダ」のヘタ。 そしてルッコラの根。 ルッコラは簡単に葉が再生するのでやりがいある。 以前はキッチンの窓辺でやってたんですよ。 水替えしやすく日当たりもよくて、最適な場所であった。 でも今は猫のいたずらが激しいので、トイレに避難でございます。 北向きの窓なので薄暗いんですけど。 それでも猫にガジガジされるよりはマシ。 葉っぱにとっても、猫にとってもね。 応援クリック頂けると嬉しいです。

春の庭花*2022

イメージ
うちのほったらかし花壇。 たいして手入れもされてないのに、今年もけなげに咲いてくれました。 Helleborus x sternii Tom ヘレボルスのステルニー トム。 たぶん11年目の株。 紫のクリスマスローズ。 これも10年選手かな。 ミニ水仙、ティタティタ。 植えっぱなし球根。 これも10年たったか。 クリスマスローズと水仙は、北側のせまい通路が住みか。 まわりが汚いのでボカシましたが。 *** クロッカス。 これも植えっぱなし球根ですよ。 毎年ちゃんと咲いてくれる、ありがたや。 この↑不気味なやつは何かと思ったらハランの花! 日陰の鉢を株分けしていて、はじめて気づきましたよ。 こんな花が咲くのですね。

稲荷大明神と成田山

イメージ
つづきです。 赤レンガから徒歩で野毛山方面へと。 成田山に参りました。 参拝しおえて階段を下りていくと、赤い鳥居が。 「稲荷大明神」 右→のお狐さまが乳飲み子を抱えていたのです! このような狛狐を見たのは初めてですよ。 赤鳥居の横には池があって、ちいさな橋がかかっていました。 橋を渡った先の祠には、きれいな福満弁財天が。 しかしわたしときたら池の底に目がくぎづけ。 亀だらけじゃ。 鳥居の下で記念撮影。 写してもらったあとにバタバタと走り寄るところまで激写されてた。 おとなりの伊勢山皇大神宮も参拝しました。 これにて横浜そぞろ歩きおしまいです。 3万歩でした。 応援クリック頂けると嬉しいです。

赤レンガのガラス展

イメージ
寒い日ですねぇ。 冬用のコートをもう一度出すべきだろうか。 外出する用事があるのよね。 でももうクリーニング済みなので、できれば着たくない。 裏地付きのトレンチコートでなんとかなるかしらん。 さて、昨日のつづきです。 ぶらぶら歩いて赤レンガへと。 とくに目的はありませんでしたが、入場無料の展覧会が催されていたので入ってみることに。 「i:to:tén 十人十色 ガラスの展示会 vol.11」 わお、どうやって作ったの? と思うような作品がたくさん。 この↑巨大な月みたいなオブジェ、すてきでした。 薄くて気泡だらけで、こういう薄焼きのお菓子なかったっけ? 触ったらパリパリと割れちゃいそう。 シーラカンスの化石みたいなガラス。 色がきれい。 手代木チカ「透明人間の足」 いちばん印象的だった作品。↑ 大きな作品はやっぱり目を惹く。 首なし戦士のブーツのような、もしくは湖に立つ妖精の王のような、とても迫力のある幻想的な作品でした。 ホンムラモトゾウ「貝の街」 こちらはネットで見たことがあるかも? 細かな街の隅々まで拝見するのが楽しい作品。 作者名の写真もとってました。 ほかの作品のお名前も写せばよかった。 新鮮そうなお魚が盛られた器。 ホンモノにしか見えない! 「吉田成美」 あんよが逆立ちしてる作品とか、キノコ頭の少女とか。 これは人気がありそう。 キューピー人形の足みたいなアクセサリー置きには、値札も付いてました。作品の一部は売り物なのです。 ホヤから葉が生えてるような作品。 写真がボケてしまいましたが、素敵でした。 シャケの切り身が閉じ込められたローテーブルみたいな。 テーブルの足は像? 紳士と淑女? かわいいフォルム。 置き場所がいいと作者はラッキーですね。 窓辺の作品は日差しを浴びて色がきれいでした。 ほかにも、飴みたいなのとか、マカロニに見えるやつとか、面白い作品がたくさんあったのですが、けっこう写真がボケてしまい、残念ながらこれだけ。 もちろん写真撮影は自由。 ぜひSNSで紹介してくださいね!っていうイベントでした。 お言葉に甘えてたくさん載せましたよ。

かをり と 中華街

イメージ
つづき プリンアラモードを食べ終わったあとは、中華街を散歩ですよ。 インフォメーションセンター「ChinaTown80」にて。 誰もいない閑散とした案内所であった。 片隅に展示してあった中国獅子舞。 着ぐるみ? どうやって着るのかと思い検索したら、縦に長くなっていた! 和風雑貨の店「倭物や カヤ」。 友人がいたくお気に召したらしく、今回も立ち寄りました。 coshell2の「起き上がり小法師」が各種ありました。 卵みたいな形の今風の張り子。 コシェルドゥは可愛いバッグも作ってます。 「同發(どうはつ)」というお店で、お土産を買いましたよ。 菓子名は「荳沙魚餅」 中華風たい焼きですって。 鯛というより熱帯魚みたいですね。かわいい。 月餅の薄いやつという感じです。 その後、ぶらぶらと海に向かって歩いていたら、老舗菓子店「かをり」があったので、ここでもお土産を物色。 マロンサンド2枚、クランベリーサンド、サブレ2種類が入ったプチセットがあったので購入。 割って少しずつみんなでつまむ。 どれもおいしい! お歳暮の候補入りです。 大切な方に贈りたくなるようなお菓子でした。