投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

博多織の帯

イメージ
大きな怪我をしてから、扱いにくい帯は避けるようになりました。 なにせ左手に力が入らないのです。 そんななか使う帯というのは限られてきて、種類でいうと博多織の帯が多いです。 最近よく使う帯を並べてみましたよ。 リサイクルで手に入れたものが大半なので、証紙もなくホンモノの博多織ではないかもしれぬが。 どれも扱いやすい帯です。 適度にハリがあって、締めやすく、緩みにくい。 使いやすさって大事。 つい手に取りますもん。 普段使うのは、圧倒的に半幅帯。 たまーに名古屋帯。へたくそなので練習中。 練習中が数年にわたっておる。 新しく買うときも、結びやすさ重視です。 柔らかい帯は苦手なので、程よくハリのあるもの。 厚すぎず、固すぎず、重すぎず。 なにより体が太いので、長い帯がいい。できれば全通。 先日手に入れた 犬張子の帯 も、お店で触ってハリのほどを確かめました。 いくら柄が気に入っても、扱えなくては困ってしまう。 なので、むかし買って、ほとんど使わなくなった帯は、処分しようかと。やっと決心がつきましたよ。 なかなか手放せずにいた帯達ですが、たぶんもう締めないと思う。 作り帯にするという手もありますが、綺麗なのは切ってしまうのも忍びなく。 だったら上手く使ってくださる方にお譲りするほうが良いなと思いましてね。 まぁまだ仕分けすらできてないので、ただの心づもりです。 涼しくなったら、ぼちぼち整理しますわ。 若い頃は、献上柄のよさがわかりませんでした。 いまは柄ごと好きです。 とても合わせやすい。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

からからせんべい

イメージ
山形県の伝統菓子、「からからせんべい」をお取り寄せしました。 機会があったら食べてみたいと思っていたお菓子のひとつです。 中に民芸玩具が入ってるのですよ! 三角形のせんべいを割ると玩具が出てきます。 わくわく。 きんきらの三猿が入っていました。 見ざる言わざる聞かざる~。 つづけて、子どもが食べた分には・・・。 また三猿。 あと寅模様のついた鈴。 キンキラ率高いですね。 それからビーズ?石? 箱に入っていたリーフレットの写真は、可愛いのに。 あまりの違いに、正直がっかり。 いやいや、まだわかりません。 ぜんぶ開けてみないことには。 ・・・うーん。 キューピーちゃん、米俵、折り紙人形は、当たり感ありました。 ほかは微妙です。 リーフレットの写真は、ずいぶん良い物ばかり集めて撮ったようで。 うちは、そこまで良い物は出なかった。 おせんべいは美味しかったです。

七夕飾り*2022

イメージ
七夕の飾り付けをしました。 昭和レトロをめざしました。 なかなかうまく飾れた気がしてますよ。 この提灯がかわいいでしょう。 ネットフリマで見かけて、即買いでした。 小さい頃に絶対見たことある、これ。 すごく懐かしい。 外から竹棒を1本もってきて(花の支柱にするやつ)、てきとうに吊り下げました。 織姫と彦星のかわりは、木目込み人形のいづめこ。 敷物は100均の金魚てぬぐい。 水の模様が、天の川っぽく見えるかしらん、と思い。 玄関横の棚の上です。 最近この場所ばかり使ってます。 狭い空間なので、飾るのがラクなのです。 折り紙するのも久しぶり。 和飾り、アミ飾り。 もう子供は手伝ってくれないので、ひとりでちまちま作りました。 ああでも、コマと提灯の折り紙は、去年のですわ。 箱に仕舞ってとっておいたのです。 だって毎年折るのは面倒ですもの。←コラ ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

羽織が映えた

イメージ
以前、 羽織が映えない という話をしました。 それとツイになった話なんですが。 藤色の長羽織が、薄ぼやけた印象になってしまうのです。 とても素敵な羽織なので、もっと見栄えしてもいいのに。 わたしのコーデ力が足りないばかりに、勿体ないこと。 色の濃い着物のほうが、羽織が映えるかも、って前回思いました。 でも濃い単衣って持ってないなー、というところで話が終わっていたのですが。 そういえば、浴衣なら紺色を持ってるわね。 遅まきながら気づきましてね。 さっそく試してみました。 昨日の浴衣に重ねてみた。 あら、いいんじゃない? 白い着物に重ねたときより、ずっと好みです。 アンティークの単衣の長羽織です。 生地はたぶんジョーゼット。 裄が短くて、袖口から浴衣が出てしまう(むしろ浴衣の裄が長すぎる!)ので、レースを縫い足しました。 似た色のレースを見つけましたよ。 ところがレースを付けたことによって、袖口の変色が目立つじゃありませんか! あらまー。 こんなに変色してたのね。 でも着てしまえば意外と目立たないので、気にしなーい。 このコーデは、涼しくなったら着たいと思います。 秋になったら四季咲きクレマチスがまた咲くので、その頃にでも。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

靴がなければ草履を履けばいいじゃない

イメージ
やっちまいました。 ドアに足の小指をぶつけましてね。 よくあることなので放置してたら、見る見る腫れあがり、いまだかつてない赤紫色に。 念のため病院でレントゲンをとってもらいました。 案の定、折れてました。 我慢できないほどの痛さではないです。 家でうろちょろしてる分には。 しかし靴を履くのはきつい。 スニーカーの踵を踏んだつっかけスタイルで病院に行ったんですが、もう痛くて痛くて。 このように↑薬指を添え木がわりにして、小指をそろえてテーピングで固定します。変形を防ぐための処置だそうです。 簡単なので、お風呂あがりに自分でやります。 どのぐらいの期間つづけるのかしら。 年齢を加味すると、全治3ヶ月だそうで。 ながいな・・・。 靴が履けないのでね、しばらく草履でいきます。 そうとなれば、浴衣を着るっきゃないでしょう。 逆転の発想で、怪我が治るまで浴衣着まくり!と思えば、3ヶ月間たのしく過ごせそうです。 ヘビロテしているプリント浴衣。 ザブザブ洗濯機で洗っては、繰り返し着ております。 惜しみなく使えるのが安物のいいところだね。 透け感のある浴衣なので、下着は長めの浴衣下。 浴衣にしては裾低め。着付け失敗である。 あと、衿合わせが緩んでる。 動いてるうちに衿の角度が変わってしまう原因はなんだろう。 浴衣の身幅が狭い?むしろわたしが太いのか。 半幅帯の結び方は、勉強しなおしました。 ただしき矢の字結び。 今まで違う結び方をしていたようです。 習ってもすぐ忘れてしまうのよ。 帯留めは、100均の軽量粘土でつくった紫陽花。 壊れやすいかと思いきや、平気でした。 それにしても草履サイコー。 看護師さんに、小指を浮かし気味に歩いてねと言われましたが、靴では至難の業でございます。 でも草履なら、小指が宙に浮くでしょう。 歩いても痛くないのですよ。 小指が折れたときは草履にかぎります! *** 別の日。 長襦袢を着て着物風に。 自己流の矢の字結びもどき。 やはり、こっちのほうが結びやすい。 なのでわたしはこれでいきますわ。 自分がやりやすい方でいーと思うの。←勉強した意味がナイ うすい黄土色×青緑の博多半幅帯。 青緑色の夏用の帯締め。 髪型は、まえに載せた 簡単なまとめ方 の、縦バージョンです。 うまくやれば夜会巻きみたいな見た目になりそう。 このときは襟足が膨らんでしまい、きれいな形に

大江戸骨董市 3

イメージ
2日連続の骨董市。 日曜に行ったのは、大江戸骨董市です。 ちょいちょい行ってるわりに、記事にしたのは3回目でした。 さらーっと見ただけで、写真も撮らずに帰ってくるパターンも多いもんで。 店舗ごとに撮影許可を取るのが面倒なのよ…。 今回はちゃんと写してきましたよ。 「大江戸骨董市」 こちらのお店のアンティーク着物が素敵でした。 色柄が綺麗なので写真だけでも。 御店主の奥さまが感じがよくて、「小さくて着れないわ」と買わない宣言をしたあとでも、いろいろ話してくださった。 おまけに、写しやすいように店頭にぶらさげてくれたとゆー。 ありがたく激写しました。 会場の有楽町、東京国際フォーラム。 暑かったー。 大和の骨董市でみかけたお店もチラホラいらっしゃいました。 二日連続でお疲れさまですね。 着物を扱うお店は、大江戸のほうが多い気がします。 袷の羽織を2枚購入。 秋になるまでお預けだけども。 このあとランチするつもりでしたが、暑くて疲れてしまい、早々に退散しました。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

やまと古民具骨董市 2

イメージ
あつーい。 まいってしまいます。 さて、2日連続で骨董市へ行きました。 土曜日は、大和の骨董市へ。 コロナ禍でずっと中止だったので、約2年ぶりの開催じゃないかしら? 「やまと古民具骨董市」 わたしの目をくぎ付けにした犬張子。 大きめサイズのわりに安かったので、うっかり買いそうに。 いやいや。 かさばるでしょう。どこに置くのよ? と自問自答し、我慢しました。 せっかく家を片付けてますからね。 うかつに物を増やさないように気をつけなくては。 この店はかわいかったですねぇ。 犬張子のほかにも、こんな子が。↓ だるま抱き猫スタイルの招き猫。 陶器です。 これまた大きめ。 猫の顔がいいので惹かれましたが、達磨の顔があまり好みではない。 あっさりあきらめがつきました。 別の店にて。 わたしをじっと見つめてきた信楽焼の古いタヌキ。 あぶないあぶない。 ここでも思わず買いそうになって、財布の紐を閉めなおしました。 タヌキはもう増やさないと決めてますからね。 いやー。 ひさしぶりのせいか誘惑が多くて、たいへん楽しい。 駅前の広場と、両側の通りにわかれて、ずらっと露店がならんでいます。 みなさん待ちかねていたようで、そこそこの人出でした。 以前ほどの人混みではありません。 コロナ禍前は、ぎゅうぎゅうに混雑してましたからね。 それに、お行儀の悪い人も増えていた。 それがリセットされ、いくぶん穏やかな雰囲気に戻ったような。 気のせいかしらね? 行くなら今かと思います。 いまなら平穏よ。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

プロムナードの紫陽花

イメージ
さむーい。 気温の変化についていけません。 朝すこし喉が痛かったので、今日は暖かい服装をして過ごします。 写真は、四季の森公園へいく途中に咲いていた紫陽花。 中山駅のそばのプロムナードです。 きれいな通りでした。