投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

かないやリサイクル横丁・4

イメージ
鶴見のリサイクル着物店「かないやリサイクル横丁」に行ってきました。 手持ちの浴衣が紺白ばかりなので、違う色の浴衣を探しにいったのですよ。 けつろんから言うと、しっくりくるものはなかった。 黄色系も緑系も似合わなーい。 (あ、お店にはかわいい浴衣がたくさんありました。ワタシが似合わなかっただけで) 残念でしたが、いい機会です。 自分に似合う色をのんびり探しますわ。 そして、やっぱり紺色ってすごいんだなと再認識した次第。 さて、せっかくなので浴衣以外も見てまわりました。 店頭のアンティーク着物コーナー。 入り口。駅ビルの五階。 品数豊富で、見どころ満載のお店です。 掘っても掘っても出てくる宝箱のようで、とても楽しい。 何時間でもいられる。←迷惑な客である 店の前には、500円コーナー。 第2と第4週の土曜日には、100均コーナーも出るそう。 営業日が決まってるので、行く前にはお店のカレンダーを確認したほうがいいです。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

愛用してるプリント浴衣

イメージ
先日着た浴衣。 この夏こればかり着てるんじゃないか、ってなぐらいのプリント浴衣。 ほかの浴衣も着なくちゃ勿体ないのに、つい手にとってしまう。 なにせ綿麻で涼しいのです。 着心地もいいし。お手入れもラク。 ついでに評判もいい。 買ったばかりの真田紐の三分紐をさっそく使用。 藤色を合わせました。 しなやかで結びやすく、しっかり締まりました。 いい買い物でしたね。 プリント浴衣といい、真田紐といい、値段じゃないと思いましたよ。 安くても、とても使い勝手がいい。 当たり!気分で、嬉しいものです。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

真田紐の三分紐

イメージ
真田紐の三分紐をメルカリでとり扱ってる方がいて、ずっと気になっていました。 試しに買ってみることに。 青、ベージュ、カーキ、紫、藤色の5色セットを購入。 きれいに梱包されていました。 しかもお安い。 1本出してみましたが、いい感じ! これは使い勝手がよさそうです。 夏の帯締め↑が、痛んできたので、かわりを探していたのですよ。 普段使いしたいので、立派なものじゃなくていいのです。 さっそく試してみたいと思います。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

同じような浴衣ばかり

イメージ
手持ちの浴衣が、似たような色調です。 だいたい紺×白系。 先日まとめて洗濯したおり、ついでに並べた。 太ってからは着れてない浴衣もあるので、全部ではありませんが、ほかも似たようなもんです。 とくに紺色の浴衣がかぶってる。 昭和レトロな綿コーマ。 中でもこの2枚。↓ 渦巻に牡丹の浴衣と、流水(蔦柄かも?)にテッセンの浴衣。 吊り下げて比べてみると、はっきり違うんですが。 着るときは1枚ずつなので、主人あたりは同じ浴衣だと思ってます。 どちらも小さいので(わたしが太くなった)仕舞いこんでましたが、今年あたり着てみようと思ってます。 着れるといいな。 このあいだ買ったプリント浴衣も、紺の絞り調だし。 違う色の浴衣が欲しくて探してますが、なかなかピンとくるものに出会えません。 店頭でいいなと思っても、試着してみるとイマイチなのです。 わたし、似合う色がほんとに少ない。 *** さて、小茄子を買ってきました。 見てください、綺麗に並んで宝石みたい! 半分を漬物にして、あとの半分は料理に使いたいと思います。 焼きナス、揚げ茄子、楽しみ~。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

竹むら

イメージ
蕎麦を食べてすぐ、甘い物を求めます。 食べすぎです。 ダイエット中のはずなんですけどね。 あいかわらず欲望のままに生きてます。 甘味処「竹むら」 こちらも老舗。 昭和5年創業だそうで。 名物の「揚げまんじゅう」を頂きました。 想像どおりのおいしさ。 お店の雰囲気もよく、まったりできました。 人気のお店ですが、ちょうど空いてる時間帯だったようです。 店内は撮影NGですが、手元の料理は撮影OKです。 *** その後は、ふたたび散策。 古い建物を見てあるきました。 竹むらの向かいの、あんこう料理「いせ源」 すぐ近くに建つ、鳥すきやき「ぼたん」 そのまま御徒町まで足を伸ばします。 銭湯「燕湯」さん。 そろそろ足が痛くなってきたので散策おしまい。 御徒町駅から電車に乗って帰りました。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

神田まつや本店

イメージ
萩尾望都展を見たあとは、ぶらぶら歩いて秋葉原方面へ。 老舗の名店が軒を連ねる神田で、昼ご飯を頂きました。 明治17年創業の蕎麦処。 「神田まつや本店」 風情あふれる店構え。 都の歴史的建造物に指定されているそう。 庶民的な雰囲気づくりを心がけているという店内。 平日の昼過ぎでしたが混んでます。ほぼ満席。 それでも、さほど待たず席に案内されました。 年配の御姉さま店員さんたち、手際のいいこと! お忙しいのに親切、丁寧で、とても感じがよかった。 ぜひまた来たいと思える、たいへん居心地のいいお店でした。 (人気店のなかには、味はいいけど接客が残念・・・というお店がたまにありますからねぇ) 季節限定の「すだちかけ」冷たいほうを頂きました。 こしのある蕎麦でおいしかった。 つゆはすこし濃いめです。 おなかが空いていたので、ペロリと完食ですよ。 店頭の緑も素敵です。 おとなりの店の鉢植えも立派ですがな。 須田町は第二次世界大戦の空襲から逃れた地域だそうで、見ごたえのある古い建物があちらこちらに残っていました。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

格子に菊、絞り調プリント浴衣

イメージ
「萩尾望都SF原画展」に行ったときの浴衣です。 小雨まじりの日だったのでプリント浴衣。 朝は時間がなかったので、帰宅後に息子に撮ってもらいました。 帯が不格好につぶれております。 電車とバスで座ったからな。 「3331 Arts Chiyoda」のトイレの鏡でもパシャリ。 携帯をどの位置で持つのがいいのか、いつも悩みます。 浴衣なので素足に下駄が良いのでしょうが、足袋に草履はいてます。 素足は痛くて無理なのですよ。 下駄も苦手。 次の日にアチコチ痛くなるのは嫌なので、無理せず、慣れた物を履くことにしてます。 白地に紺の絞り風、格子っぽい模様に、紅色のポイントが入った菊。 葉にも藍色のポイントが入ってます。 同じくプリントの 菖蒲の浴衣 がヒジョーによくて。 安物なので気兼ねなく着れるし、ざぶざぶ洗濯機で洗えるしで、たいへんラクちん! ですから、プリント浴衣を増やしたいと思っていた。 そしてみつけたのがこの浴衣。 先日のやまと古民具骨董市で1000円でした。 半幅帯は、山吹色の宝尽くし模様。 浴衣のポイントに合わせて、裏面の紅色をだして結びました。 追記:ところがこの浴衣、たいへん色落ちしやすかったのです! 小雨だからと油断してたら、肌着も足袋も青っぽくなっていた。 気を付けなくては~。 雨の日は着ちゃいかんな。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

萩尾望都SF原画展

イメージ
「萩尾望都 SF原画展」に行ってきました。 10代の頃に大好きだった萩尾望都。 あまりの懐かしさに、切なくなってしまうほどでした。 会場は「3331 Arts Chiyoda(アーツ千代田 3331)」という建物。 昔の中学校を改修したそうで、見た目まんま校舎です。 こちらがチラシ。 会場内で撮影できるのは作品パネルのみ。 原稿はとうぜん撮影NG。 圧倒されました。 *** とても読みたくなって、帰宅後さっそく本を探しました。 長いこと押入れにしまいこんでいたのです。 やっぱりすごく面白い。 しばらく夜のお供にしますわ。 それにしてもです。作品集の第Ⅰ期と第Ⅱ期、全部そろっていたはずなのに、何冊か足りません。 いつのまに失くしたのでしょう。残念すぎる。 *** おなじケースから出てきた、昭和な少女漫画。 いがらしゆみこ、花郁 悠紀子、曽祢まさこ、あしべゆうほ、大島弓子・・・。 なつかしい! ファンタジーやSFが好きだったのですよ。 恋愛モノはさっぱりでした。今も昔もわかりません。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

三枚葉の紺レトロ浴衣 2

イメージ
昭和感ただよう紺色の浴衣を着ました。 帯結びを失敗してます。 それはさて置き、うしろの障子に注目してください。 下のカドが派手に破れております。 こやつが犯人です。 この穴から障子の裏に入って遊んでおります。 自分で出入口を作ったんですか。 もう貼り替えなくてもいいかなーって思いました。 どうせまたすぐ破られるし。 この日の帯は、薄ピンクの博多半幅帯。 夕方になってから着たもんで、さほど汗もかかなかった。 無精なわたしは、このまま干しておいた。 そして数日後にまた着た。 今度は、灰色がかった緑色の帯をしめました。 このあと洗濯。 久しぶりの天気だったので、ほかの浴衣もまとめて洗いました。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。