禅カフェ「茶房おかげや」

横浜は鶴見にある大きなお寺、總持寺。
無知なもので初耳ですが、有名人のお墓があることで名高いそうです。
あと盆踊りが異常にもりあがることで有名。←友人の息子さんに聞いた
カフェもあるとのことなので行ってみました。

禅カフェ「茶房おかげや」

こんな巨大な建物の中にある。
三松閣という建物。こちらの一階にカフェがある。
入口に看板が立ってました。

訪れたのは11月の初旬。
月曜が定休日らしい。
靴を脱いで豪華な広間へ。それにしても広い。
明るい窓側にカフェコーナーがありましたよ。

稲庭うどんを頂きました。
ちなみにメニューはこちら。

雰囲気がいい。窓からの眺めもよかった。
三門が見えます。

カフェの窓から見えた三門。
奥に多くの殿堂があり、それはそれは広大な境内なのですが、この日は時間がなかったので三門付近で失礼しました。
また機会があったら散策したいものです。
「一休さん」の曲で踊り狂うという盆踊りも気になりますが、夏の暑いさなかで、おそろしいほど混むそうなので(これも友人の息子に聞いた)、わたしにゃ無理だな。
次も季節外れにお邪魔しよう。



ランキングに参加してます。
応援クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ