入学式に卵色の加賀友禅

もう先々週になりますか。
4月頭に長男の入学式がありました。
すがすがしい晴天で、ちょっと涼しめ気温の、すばらしい日でしたよ!
ネットフリマで一目惚れしたクリーム色の訪問着を着ました。
小さく畳まれた写真しか載ってなかったので全体像は不明のまま購入。しかし一目で惹かれた直観は間違っていなかった。
入学式コーデ
淡い色で上品で、とても気に入りました。
加賀友禅だと思います。
腰高模様で若い人向けかも。こんな年配が着て申し訳ない。
加賀友禅
牡丹や梅の描かれ方がたいへん美しい。
なにより可愛い鳥がたくさんいるところが気に入ったのです。
着物

着物

着物

着物

着物

帯は金色にしました。着物とほぼ同色。
松竹梅の縁起の良い模様。
しかも鳥がいるのが最高。鳥コーデです。
着物コーデ

帯
雀が三羽と尾の長い小鳥。
竹やぶにはタケノコも。
帯

帯締めは淡い浅葱色、帯揚げは薄緑の絞りにしました。
帯

上着はアイボリーの道行。
念の為買ったもの。
地紋がかわいくて、サイズもいいんですよ。
着てみたら、ひじょうに良い。入学式っぽくていい。
着物コーデ

道行

草履は、結婚式にお呼ばれした際に買った白い草履。
草履

草履

入学式の会場が広くて、長男を見つけることができませんでした。
でも帰りにひさしぶりに2人だけでランチして、しみじみ感じ入りましたよ。
良い一日でした。

ランキングに参加してます。
応援クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物へ