糸巻の帯留め直し

あれはまだ寒い頃。
たぶん去年の冬だったかしら。
アンティークの帯留めを入手したのです。
糸巻きの意匠の赤い帯留め。

帯留め

大ぶりです。
帯締め付きで千円という安さ。
それもそのはず、飾りがほとんど剥がれ落ちていた。↓


流石にこのままでは使えません。
直してみるか。
と、思いながら忘れ去っていた。
百円ショップに寄ったおりに、ふと思い出すまでは。

さて、何を貼りましょうか。
店内をぐるっと見てまわり、爪用の飾りを試すことに。
金と、黒も購入。



モザイクタイルのように並べて、レジンでくっ付けていく。

糸巻 帯留め

できました!
なかなか上手くいったと思いますよ。
冬になったら使いましょう。


もう一点、ついでに。
犬張子



犬張子のブローチに、帯留め金具を張りつけました。
金具は貴和製作所で購入。
これで落とさなくなればいいんですが。


ランキングに参加してます。
応援クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物へ