投稿

2025の投稿を表示しています

入学式に卵色の加賀友禅

イメージ
もう先々週になりますか。 4月頭に長男の入学式がありました。 すがすがしい晴天で、ちょっと涼しめ気温の、すばらしい日でしたよ! ネットフリマで一目惚れしたクリーム色の訪問着を着ました。 小さく畳まれた写真しか載ってなかったので全体像は不明のまま購入。しかし一目で惹かれた直観は間違っていなかった。 淡い色で上品で、とても気に入りました。 加賀友禅だと思います。 腰高模様で若い人向けかも。こんな年配が着て申し訳ない。 牡丹や梅の描かれ方がたいへん美しい。 なにより可愛い鳥がたくさんいるところが気に入ったのです。 帯は金色にしました。着物とほぼ同色。 松竹梅の縁起の良い模様。 しかも鳥がいるのが最高。鳥コーデです。 雀が三羽と尾の長い小鳥。 竹やぶにはタケノコも。 帯締めは淡い浅葱色、帯揚げは薄緑の絞りにしました。 上着はアイボリーの道行。 いつか使うかもしれないと念の為買ったもの。 地紋がかわいくて、サイズもいいんですよ。 着てみたら、ひじょうに良い。入学式っぽくていい。 草履は、数年前に結婚式に呼ばれた際に買った白い草履。 入学式では会場が広すぎて、長男を見つけることはできませんでした。 でも帰りにひさしぶりに2人だけでランチして、しみじみ感じ入りましたよ。 良い一日でした。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

川和の菜の花畑

イメージ
一昨日のことです。 菜の花畑を見てきました。 横浜市都筑区川和町です。 川和駅のすぐそばに畑一面の菜の花! ちょうど満開できれいでしたよ。 しかも小雨でしたので見物客も少なく、すこぶる快適。 桜や梅も咲き、極楽のようでした。 数年前に人に聞いて、ずっと気になってました。 やっと見に行けてよかったです。 小さいながら丁寧に手入れされた、見事な畑でした。 まだしばらく見頃が続くと思われます。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

お買い物メモ・帯揚げやお道具など

イメージ
さいきん買ったものメモです。 帯揚げを二枚。 紫のグラデーションと青の縞。 丸ぐけの帯締め。練習用。 印伝の鼻緒の草履。 すずろベルト。 当初Lサイズを買うつもりでしたが、よく伸びると聞いてMに変更。 本当によく伸びて、Mサイズで正解! 便利グッズいろいろ。 リサイクルショップで安かったので、一度使ってみたかった物をひととおり入手。 向かって左から、帯止め金具、お太鼓止めクリップ、改良枕などと呼ばれる道具らしい。 ちまたにあふれる動画を参考に帯止めを使ってみましたが、いいかもしれないコレ! ほかのも順に使ってみようと思います。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。

下北沢で舞台とランチと着物屋めぐり

イメージ
また間があいてしまいました。 仕事から帰るとすぐ寝てしまう日々で…。 なんだか常に眠いんですよね。血糖値が高いんだと思います。 さて、1月のことです。 下北沢に行ってきました。 まずはランチ。 おもしろい名前のお店。 「胃袋にズキュン」 「自家製ベーコンとシュレッドチーズのクレープ・サレ」 2420円 ごぼうのポタージュスープも付いてました。おいしかったですよ。 デザートに「ウォッカ香る自家製バスクチーズケーキ」740円 ランチとセットのコーヒー。 全体的にお高めでしたが、満腹で満足。 腹ごしらえしたあとは本多劇場へ。 十代の頃に何度か観劇したことのある渡辺えりさんの舞台。 劇場にはたくさんのスタンド花が飾られていました。 昔は「劇団300」という劇団名でしたが、現在は「オフィス300」に改名されていた。 私が観ていたのは若手メンバーの頃で、無名だった豊川悦司さんが出演されてた。そして大好きだった竹内久美さん。その後とんと見かけないので一般人に戻られたのかもしれない。 当時の役者さんはもういないか? ストーリーは相変わらずの多重構造で全容がいまいち掴めないのですが、おおむね陰鬱。 そういえば昔はファンタジー色強いところが好きだったのですが、いつのまにか足が遠のいた理由は、だんだん重苦しさが目立ってきたからだった。 いささか苦手な設定でした。 でも楽しめたシーンも多いので良かったですよ。 渡辺えりさんはエネルギッシュでパワフルですごかったです。 観劇が終わり、携帯で調べて着物屋めぐり。 アンティーク着物の「着縁」 おしゃれな建物で、小さいながらアンティーク着物が充実してました。 店長さんも素敵。 ただこの日は、常連さんがたむろしてました。店内の一画がカフェバーになっているのです。ものすごい疎外感です。 とても居心地が悪くて、ゆっくり店内を見れませんでした。 可愛い着物がそろってましたが、一人で入るには勇気のいる店ですよ。 気を取り直して、もう一軒。 USED KIMONO & 振袖レンタル 「きもの蜜月」 こちらの店長さんも感じが良かった。 リサイクル着物が中心のよう。 残念ながら欲しい物には出会えませんでしたが、また下北沢に行くことがあったら覗いてみたいです。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。