手作りの五月飾り 5月 03, 2013 ゴールデンウィークですね。 うちは何の予定もなく、どうしましょう。 さて、こどもの日の飾りつけ。ちょっと小物を付け足しました。 武者人形のとなりのスペースに何か置きたくて、考えたのです。思いついたのは、ミニチュア風の鯉のぼり。そこで「のぼり旗」盆栽を作ってみました。着物のハギレと割り箸、竹串、糸で作成。細かなところは手抜きなので、あまり近くで見てはいけません。 旗の立て方を悩んだ末に、盆栽に挿してみたらピッタリ。 思わず「ナイスアイデア!」と自画自賛。鉢は、冬枯れしていた草モノ盆栽。シマツルボが芽吹き始めてるので、こどもの日が過ぎたらまた外に出します。 和室の飾りも付け足しましたよ。 こちらは、折り紙でおった鯉のぼりと兜。 そして、子どもが園でお制作してきた鯉のぼり。さっそく作品ボードに貼りましたよ。 オマケ、外のこいのぼり。青空に映えて良い。 今年はちゃんと出せてよかった。