
ルリマツリモドキ(セラトスティグマ・プルンバギノイデス)
青い小花の宿根草。
とっても丈夫で虫にも病気にも悩まされたことナシ。
花期もとても長くて梅雨の頃から咲きはじめて、秋まで咲いてます。
名前に
ルリマツリとつきますが、ルリマツリとは別物。
また
ブータンルリマツリとも別物です。

花は1~2cmくらいで小さいけれど、それはそれは神秘的なブルー。

草丈は30センチそこそこですが、這い広がる性質をいかしてウチでは花壇から垂れ下がらせてます。

近くで見ると、じゃっかん花がらが気になるかも。

北側花壇にもう1株ありますが、こちらのほうが株が小さいわりに何故か花数は多い。