フウセンカズラ。
緑のカーテンにしようと思って種まきしたんですけどね。
結局カーテンにしなかった。
葉も枝もやわらかい印象で、つる植物なのにうっとおしくありません。
家の前のフェンスにからませましたが、ひかえめで繊細な雰囲気。
種までかわいい。黒地に白のハート模様。
花はとても小さくて見落としがちですが、これまたなにげにかわいい。
収穫した風船は、思ったとおり子どもに大人気でした。
お風呂に浮かべて遊ぼうと思いましたが、無毒か調べきれなかったので、念のため風呂に入れるのは見送り。
バケツに浮かべて子どもがヨーヨーすくいならぬ風船カズラすくいを楽しんだあと、ママゴト料理の材料になりましたとさ。
***
こちらは、風船カズラと同じ鉢に種まきしたジニア、レッドライム。
どちらの種も発芽率がよくて、間引きしないと押し合いへし合いになるかと思いきや、さほど横に茂らないもの同士、うまいぐあいに共存してます。
レッドライムも数年前から憧れていた花。
育てやすいし花付きもいいし虫もつかないし、こんなに簡単ならもっと前に種まきすりゃよかったな、と思ったり。
なんとなく虫がウジャウジャ付きそうなイメージがあって(なんか美味しそうな色合いだから)、今まで買うのをためらっていたんです。
だって、キュートでロマンテックでメルヘンチックで、まるでデコラティブな外国のケーキみたいじゃない。