最高に楽しかったイマーシブフォート東京

ハロウィン当日ではないのだけど、数日前に友人とイマーシブフォートに行ってきました。
これが、楽しかったのですよ。
年甲斐もなく、はしゃいでしまいました。

「イマーシブ・フォート東京」
イマーシブフォート東京

ヴィーナスフォート跡地を上手に利用した館内。
ハロウィン限定のお得な1Dayパスを4800円で購入。普段の2000円引き。
高いなと思いましたが、そんなことなかった。
十二分に元が取れる楽しさでしたよ!

イマーシブフォート東京

イマーシブフォート東京
中央のゴールデンプラザでは、さまざまなショーが行われます。
「ハロウィン・マスカレード」
「ハロウィン仮装パーチー」
ほかにも色々。とにかく盛り沢山。
ここで恥じらってはいけない。冷めてもいけない。
乗らなきゃ損です。
ひと目を気にせず、一緒に踊ります。
のちにこれが良い準備運動になったと分かる。


イマーシブフォート東京
「推しの子 パブリック・ビューイング」
事前に、オタ芸を仕込まれる観客。
お兄さんの面白いこと。ステキすぎる。
とにかくキャストの皆様がすばらしいんですよ。
演技力があって、かといって他人行儀でもなく、サービス精神旺盛で、プロ意識がすごい。


イマーシブフォート東京
建物の中を登場人物が闊歩してるので、ショースケジュールを確認して何かが起こりそうな現場へ急行。
「フォルテヴィータ事件簿」の様々な場面に遭遇できます。
まず「ヘルメス指揮官の入隊訓練」
これは入隊したほうがいいです。
ジョギングやスクワットをさせられます。本気でキツイ。いい汗かきましたよ。
女王様系のヘルメス指揮官にビシバシしごかれて、どのぐらいMっけがあるのか確かめるといいと思う。

広場では、まわりの店で起きる事件を見学できます。
「レストラン襲撃」→見れた
「デビューの夜:本番編」→見れた
「喫茶フラワー:ヘルボーイズ襲撃」→見れた

通りで起きる物語。
「裏路地バー物語」→みられず
「フォンタナ家の事情」→みられず
「サロモーネ家決起集会」→みつけられず
なかなか全部は遭遇できないのだと思います。


イマーシブフォート東京
17時からは、ハロウィン期間限定「ハロウィン・パニックナイト」のはじまり。
ちょうどデモ隊(どうやらワクチン独占への反対運動)と合流できたので、本社ビルを襲撃しに行く。
でっかいゾンビが出てきて、おめおめと逃げおせる。
通りでは感染爆発。
ゾンビの皆様すばらしい。
絶妙にぶつからないように追いかけてくるうまさ。
しかも美男美女ぞろいなのよね。

イマーシブフォート東京
ゴールデンプラザでは、DJライブが2回開かれました。
「Party Z」ってやつかな?
これすごくよかった。
30ン年ぶりにディスコ(古い)に行った気分。楽しー。
またお二人がイケメンなんだ。
イケメンだらけで目の保養になります。


着物
ちなみに着物で行きました。
ハロウィンを意識した色合い。
スタッフさんがたいへん褒めちぎってくださり、嬉し恥ずかし。
いい気分にさせてくださり、ありがとうございました。
大半のお客さんが仮装してましたが、着物は私一人でした。年齢層が若いのよ。

着付けは、腰紐はナシにして、ゴムベルトとコーリンベルトのみ。
激しく動きまわったわりに、着崩れなくてすこぶる快適。
ゆるんでも戻るというか余裕があるというかね。
ひとつ学びましたよ。
踊ったり走ったりするときこそ、ゴムだな。

足元はスニーカーにしました。
正解でした。
おかげで足が痛くなかった。
思う存分、飛び跳ねることができた。


イマーシブフォート東京

イマーシブフォート東京

イマーシブフォート東京
「イマーシブ・ストーリーズ」
シアタータイプのアトラクションです。
ヘンデルとグレーテルの「魔女ルート」を選択。
魔女のお話はかわいそうでした。


1Dayチケットで入れるアトラクションは他にもありました。
「ジャック・ザ・リッパ―」
お化け屋敷なのですが、ジャック役のキャストさんが素晴らしくて絶叫&爆笑させて頂きましたよ。←怖いと笑ってしまう人

「第五人格 イマーシブ・チェイス」
よくわからないうちに終わってしまったけど、同じチームになった若いカップルと協力したのが新鮮だった。

「ベイカーズ・サーカス」
シャーロックの一場面らしきサーカスを、離れたところから眺める。
独特の雰囲気があってよかった。

「今際の国のアリス:イマーシブ・デスゲーム」
入れなかった。


イマーシブフォート東京

イマーシブフォート東京
さて食事。
「カーサ・ディ・ペロー二(Casa di PERONI)」というレストラン。
豚ヒレ肉のカツレツ二種のソース添え」を頂いたんですが、これがひどかった。
フォークが刺さらないぐらい固いの・・・。
フルーツとトマトのソースは美味しかったんですがね。
友人が頼んだパスタもぬるかったそう。
高いし、食べ物には期待しないほうがいいです。


別料金が必要な没入型劇場「ザ・シャーロック」「江戸花魁奇譚」「東京リベンジャーズ イマーシブ・エスケープ」には参加してません。
チケット高いの。
きっとすごいのでしょう。

でも全体的に、とてもよかった。
ゾンビパニックのラストには「最終決戦」もあって、スッキリ気分で退場できました。
町長さんの演説や、各ライブのMCさんが何気にいいことを言っている。
わかりづらい部分もありましたが、総じて満足。
なによりキャストがいい。
あー楽しかった!
開始直後の12時に入場し、あっという間の8時間でしたよ。
是非また行きたいです。


オマケのユニコーンガンダム立像。

ランキングに参加してます。
応援クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ