こりずにニンジンの水栽培
しばらく更新してなかったので、画像がたまってます。
こちらはニンジンの水栽培。
いつも思い出したように、切れっはしを水につけはじめるのです。
前も冬でしたが、冬のほうがコバエが発生しなくていーなー、と思う。
成長は遅いけどね。
次男はこの水栽培がお気に入り。
つねづね「この水栽培の最終目標ってナンなんだろー」と思いながらやってましたが、今回、目からうろこが落ちました。
次男が「はやくお花さくといーねー」と言ったんです。
きっと次男は庭の草を見るのと同じ感覚で言ったんでしょうが、おかあさん目からうろこよ。
「そーだね。そーだよ、お花が咲けばいーねーv」
目標をみつけた瞬間でした。
しかし今まで何度もやってますが、花が咲いたためしはなく。たいてい、カビて腐る結末なのです。
でも次男も楽しみにしてることだし、私も一緒に楽しみを持とうと思います。
『いつか花が咲けばいいなー』
なんてかわいい目標でしょう。
オマケ お花の型で、氷づくり。
NHK「趣味の園芸」で、お菓子の型に花びらを入れて凍らせてました。
子どもが真似したがりましたが、今の時期は花が無いので、水栽培ニンジンの葉っぱを入れてみた。
外にしばらくぶらさげて、最終的にはお風呂に入れました。
すぐ溶けちゃったし、出てきた葉もしんなりですが、子どもは面白かったみたい。
こういうオマケがあるとすんなりお風呂に入ってくれるのでありがたい。
こちらはニンジンの水栽培。
いつも思い出したように、切れっはしを水につけはじめるのです。
成長は遅いけどね。
つねづね「この水栽培の最終目標ってナンなんだろー」と思いながらやってましたが、今回、目からうろこが落ちました。
次男が「はやくお花さくといーねー」と言ったんです。
きっと次男は庭の草を見るのと同じ感覚で言ったんでしょうが、おかあさん目からうろこよ。
「そーだね。そーだよ、お花が咲けばいーねーv」
目標をみつけた瞬間でした。
でも次男も楽しみにしてることだし、私も一緒に楽しみを持とうと思います。
『いつか花が咲けばいいなー』
なんてかわいい目標でしょう。
オマケ お花の型で、氷づくり。
子どもが真似したがりましたが、今の時期は花が無いので、水栽培ニンジンの葉っぱを入れてみた。
すぐ溶けちゃったし、出てきた葉もしんなりですが、子どもは面白かったみたい。
こういうオマケがあるとすんなりお風呂に入ってくれるのでありがたい。