プリムラのハンギングバスケット
窓を開けると、スーっと気持ちよかった。
子どもたちは大喜びで雪遊びをしてました。
しかし私は風邪でダウン。
写真は、雪が降る前に作ったハンギングバスケット。
花いっぱいの寄せ植えを作りたくて、ギュウギュウに押し込んだ。
下のほうには小ぶりのハボタンもいます。
じつはこれ別の寄せ植えのハボタンなんですが、見事にボッキリ折りまして・・・。
とりあえず花瓶に挿しておいたら根が生えた。
おお、ハボタンって挿し芽ができるのか!知らなかった。
写真は、雪が降る前に作ったハンギングバスケット。
じつはこれ別の寄せ植えのハボタンなんですが、見事にボッキリ折りまして・・・。
おお、ハボタンって挿し芽ができるのか!知らなかった。
ハンギングバスケットを作るのはまだ2回目ですが、すごい謎に思っていることがあります。
ネットや雑誌で写真を見ると、ぎっしり隙間なく花でうまってますが、どうすればあんなに沢山の苗を植えれるのか?
冬だしあまり根を崩さないように・・・と思うと、ひとつひとつの根鉢がけっこうスペースをとって、バスケットに収まりきらないんだけど。
そもそも苗を選ぶ段階から違うのか?
花が大きくて根は小さい素材を選べばいいのかな。
ネットや雑誌で写真を見ると、ぎっしり隙間なく花でうまってますが、どうすればあんなに沢山の苗を植えれるのか?
冬だしあまり根を崩さないように・・・と思うと、ひとつひとつの根鉢がけっこうスペースをとって、バスケットに収まりきらないんだけど。
そもそも苗を選ぶ段階から違うのか?
花が大きくて根は小さい素材を選べばいいのかな。
それか、このまま苗が育つのを待つのか?