春の野原みたいな寄せ植えを
少し前のちょっと暖かかった日に、春の野の花をイメージした寄せ植えを作りました。
このところ寄せ植えばかり作ってますが、ついね。お花が可愛くて。
奥の黄色い花は、リナリア(姫金魚草)。
地味にしたかったので、まだ蕾しか付いてない苗をわざと選択。
ピンクはガーデンプリムラ。
下を向いてしまっている黄色は、よく咲くスミレ、マーマレード。
どちらも少しお疲れ気味らしく、このところ花が少なくなってきたので鉢増しがてら仲間入り。
中央の銅葉は、白い小花のアラビス・プロクレンス。
まさに素朴で可愛らしくて、野の花っぽい。
手前は、同じく白い小花のスイートアリッサム。
花より葉を多くして野原っぽくしたいので、葉物をプラス。
黄土色のハーベストみたいな葉っぱはヒューケラ、キャラメル。
フキみたいなのはツワブキ。
メインの花がピンクと黄色で、季節がらちょっとだけ雛祭りも意識しましたが、ちょっとだけです。
やっぱり目指すところは野っぱらだい。
追記。その後の記事はこちら
このところ寄せ植えばかり作ってますが、ついね。お花が可愛くて。
地味にしたかったので、まだ蕾しか付いてない苗をわざと選択。
下を向いてしまっている黄色は、よく咲くスミレ、マーマレード。
どちらも少しお疲れ気味らしく、このところ花が少なくなってきたので鉢増しがてら仲間入り。
まさに素朴で可愛らしくて、野の花っぽい。
手前は、同じく白い小花のスイートアリッサム。
黄土色のハーベストみたいな葉っぱはヒューケラ、キャラメル。
フキみたいなのはツワブキ。
やっぱり目指すところは野っぱらだい。
追記。その後の記事はこちら