茶房「古桑庵」
5月頭のお出かけ記事です。
ワタシしょっちゅう出かけてますね。
以前は2週間に1度くらいでしたが、この頃は週に1~2回でかけてます。
もとは出不精なんですが、意識して出歩くようにしてる。
一昨年ケガで動けなかった時期に、病院のベッドでタウン誌を見ながら「ああ、歩けるようになったらココに行きたい、この店にも行きたい」と思ったもんで。
お出かけ意欲が強いんですね。それがずっと続いてる。
とくに平日で仕事が休みの日には、せっせと外出してますよ。
行けるときに行っとかなくては。
出かけた先は、自由が丘。
茶房「古桑庵(こそうあん)」
なんて素敵な古民家なのか。
調度品を拝見するのも楽しい。
ワタシしょっちゅう出かけてますね。
以前は2週間に1度くらいでしたが、この頃は週に1~2回でかけてます。
もとは出不精なんですが、意識して出歩くようにしてる。
一昨年ケガで動けなかった時期に、病院のベッドでタウン誌を見ながら「ああ、歩けるようになったらココに行きたい、この店にも行きたい」と思ったもんで。
お出かけ意欲が強いんですね。それがずっと続いてる。
とくに平日で仕事が休みの日には、せっせと外出してますよ。
行けるときに行っとかなくては。
出かけた先は、自由が丘。
茶房「古桑庵(こそうあん)」
なんて素敵な古民家なのか。
調度品を拝見するのも楽しい。
民芸品や骨董品がたくさん。
たいへんな人気店で、満席でした。
お店の方にお伺いして撮影許可を頂いたものの、なかなか写真が撮れなかったのですが、目の前のお席が空いた隙にパシャっと。お人形。かわいい。
いくつかありましたが、近くで写せたのはこの子だけ。
お抹茶を頂きました。和菓子付で1000円。
とてもおいしかった。
たいへんな人気店で、満席でした。
お店の方にお伺いして撮影許可を頂いたものの、なかなか写真が撮れなかったのですが、目の前のお席が空いた隙にパシャっと。お人形。かわいい。
いくつかありましたが、近くで写せたのはこの子だけ。
お抹茶を頂きました。和菓子付で1000円。
とてもおいしかった。
あれだけ忙しそうなのに、雑にならずに一人ひとりお客様に接しているのは御立派。さすが年の功。
どことは言いませんが、混みあってお若い店員さんがイラついていた何処ぞの店とは大違い(笑)
ほんとうに感じがよかった。
ぜひまた来たいと思える、居心地のいいお店でした。
どことは言いませんが、混みあってお若い店員さんがイラついていた何処ぞの店とは大違い(笑)
ほんとうに感じがよかった。
ぜひまた来たいと思える、居心地のいいお店でした。