4月の「こども植物園」と「児童遊園地」

4月の話ですいません。
桜や菜の花を探してた頃。
いい公園を思い出しました。
子供が幼い頃に何度か行ったことのある公園。
きれいに手入れされるのに、なぜか人がいなくて、最高なのです。
休日に、主人に車を出してもらいました。

「横浜市こども植物園」
こども植物園

こども植物園

こども植物園

こども植物園
小さな温室があるところが好き。
こども植物園

こども植物園
おめあての菜の花は、小さな畑に咲いてました。
こども植物園
あと、くだもの園が充実していて素晴らしい。
実のなる頃に訪れたいものです。
こども植物園

こども植物園

こども植物園

こども植物園
ちいさな池もあります。まだ咲いてない睡蓮の鉢が並んでました。
こども植物園

このお花がかわいかった。「ハチジョウクサイチゴ」ですって。
ハチジョウクサイチゴ

ハチジョウクサイチゴ

そして薔薇園があった。花の頃に、また来ようと決めましたよ。
なにせガラガラなのです。こんなに立派な園なのに不思議ですよ。
交通の便が悪いので仕方ないのかな。(それでも、ご近所の方ぐらいはいらっしゃると思うんですが)
こども植物園



道路を挟んだ反対側には、また別の公園があります。
こちらは子供が遊べる広場があるので、わりと人がいる。
「横浜市児童遊園地」
横浜市児童遊園地

児童遊園地

児童遊園地

児童遊園地
桜と、菜の花を見れました。
こっちの畑は広い。来てよかったー。
児童遊園地

児童遊園地

雨模様でしたが、大満足でした。
しかも、この日だけじゃないのです。
5月にまた主人が送ってくれて、薔薇園も見にいけたんですよ。
その写真はまた次回。すばらしかった。


ランキングに参加してます。
応援クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ