50代のアンティーク着物48 *4月の羽織コーデ

遅れに遅れて書いてるので、いまさら4月の話です。
おもいっきり季節外れですよ。
この猛暑に、暑苦しい姿を載せてごめんなさいね。

4月頭に、アンティークコーデで出かけました。
アンティーク着物
まだ寒い頃でしたので、羽織を重ねてます。
羽織の模様は、多分サツキとかツツジとかそこらへん。
長い袖が似合わないので、10㎝ほど内側に折りこんでます。

アンティーク着物
着物は紺にシルバーグレーの柄で、紬になるのかしらん?
さまざまな花の織り模様。うつくしい品です。

しかし、この着物に合う帯がなかなか見つからなくて。
アレコレ乗せてみましたが、どうにもピタッとこない。
さんざん試した挙句、もう手放そうと思っていた古い帯を段ボール箱からひっぱりだしてきました。
アンティーク着物
とりあえずこの帯でいっかー。
アンティーク着物
肥満に優しい幅広タイプの着物。アンティークでこのサイズはありがたい。
逆に帯は幅が狭くて、ただでさえデカい体が余計にデカく見える。それもあって手放すつもりでしたが、とりあえず他に良いのが見つかるまでは保留かな。



ランキングに参加してます。
応援クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物へ