5月の「こども植物園」とレモンパイ
ひとつ前の記事の「こども植物園」には、5月下旬にも訪れました。
いきさつは、バラを求めて。
最初、山手西洋館や港の見える丘公園に行ったのです。
とても綺麗でしたが、人が多すぎて、のんびり鑑賞できなかった。
バラのみをゆっくり見るなら、無名の公園のほうがいいかもしれない。
と思ったのです。
それで思い出した、こども植物園。
交通の便が悪いせいか、ひと気のない公園。
しかしバラ園は非常に立派。
主人が休みの日に、車で送ってもらいました。
「横浜市こども植物園」

ところで、同じ頃の写真フォルダにレモンパイの写真がやたらある。
この頃、短期的にレモンパイにはまっていたのです。
一番写真が多かったのはコージーコーナーのパイ。
3回も買ってました。
銀座コージーコーナーの「瀬戸内レモンのパイ」
5月は比較的ひまがあって、ちょいちょい出かけてたようです。
すでに記憶があいまい・・・。
いきさつは、バラを求めて。
最初、山手西洋館や港の見える丘公園に行ったのです。
とても綺麗でしたが、人が多すぎて、のんびり鑑賞できなかった。
バラのみをゆっくり見るなら、無名の公園のほうがいいかもしれない。
と思ったのです。
それで思い出した、こども植物園。
交通の便が悪いせいか、ひと気のない公園。
しかしバラ園は非常に立派。
主人が休みの日に、車で送ってもらいました。
「横浜市こども植物園」
***
この頃、短期的にレモンパイにはまっていたのです。
一番写真が多かったのはコージーコーナーのパイ。
3回も買ってました。
銀座コージーコーナーの「瀬戸内レモンのパイ」
5月は比較的ひまがあって、ちょいちょい出かけてたようです。
すでに記憶があいまい・・・。
写真だけは残っているので、じゅんぐりに載せていきたいと思います。
ランキングに参加してます。
応援クリック頂けると嬉しいです。