横浜人形の家「魔法少女の軌跡」-2

横浜人形の家に行ったときの話。つづきです。
2025年4月5日~6月29日の企画展「魔法少女の軌跡」
人形のほかに、アニメの魔女っ子シリーズの展示もしてました。
なによりなつかしかったのはミンキーモモとクリィミーマミ。
とくにマミが好きだったっけ。

「魔法の天使 クリィミーマミ」
魔法の天使 クリィミーマミ

魔法の天使 クリィミーマミ
アニメ「うる星やつら」のラムちゃんも好きなので、この頃の「スタジオぴえろ」の作画が好きなのかも。
もしくは高田明美さんのキャラクターデザインが好きなのか。
魔法の天使 クリィミーマミ

その高田明美さんの原画も展示してました。かわいい。
魔法の天使 クリィミーマミ

魔法の天使 クリィミーマミ
クリィミーマミ、ほんとうに懐かしい。
芸能界のお話だったのでストーリーにはあまり興味もてなかったのですが、ダントツで絵が好きでした。
子供向けアニメを見るのがだんだん恥ずかしい年頃になっていたので、こっそり見ていた記憶があります。


おもちゃも展示されてました。
上段「ひみつのアッコちゃん(1969年)」
下段「魔法使いサリー(1966年)」


上段「魔女っ子メグちゃん(1974年)」「魔女っ子チックル(1978年)」「さるとびエッちゃん(1971年)」「魔法使いチャッピー(1972年)」
下段「魔法のマコちゃん(1970年)」「魔法少女ララベル(1980年)」
魔女っ子メグちゃんは見覚えあります。もしかして再放送で見たのかもですが。絵がかっこよかったと思います。
あとはララベルに聞き覚えがあります。
ほかはまったく知らないので、幼すぎて見てない頃かも。


クリィミーマミ
上段「魔法の妖精 ペルシャ(1984年)」
上段と下段「魔法の天使 クリィミーマミ(1983年)」
前述のとおりクリィミーマミが好きでしたが、流石におもちゃを買う年齢ではなかったので、何も持ってないんですよね。今更ながら欲しくなる。


上段「ママは小学4年生(1992年)」
下段「アイドル伝説えり子(1989年)」「魔法のプリンセス ミンキーモモ(1982年)」
ミンキーモモなつかしい。お話はよく覚えてませんが。
ほかのは知りません。私が大きくなってからのアニメかな。


上段「美少女仮面ポワトリン(1990年)」
下段「うたう!大龍宮城(1992年)」「不思議少女ナイルなトトメス(1991年)」「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!(1989年)」
もう大人でしたので見てませんが、ポワトリンは話題になったので知ってます。
特撮系シリーズがこんなにあったのですねぇ。


以上。楽しい展示でした。
子供時代の憧れを思い出しましたよ。
改めて鑑賞してみようかしら。


ランキングに参加してます。
応援クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ