お正月コーデ 2024

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、元旦の正午頃。
初詣に行くために着物をきました。
着物コーデ

着物コーデ
グレーの飛び小紋に、黒い名古屋帯。
この着物、目立たないけど柄がかわいいのです。
干支の模様なんですが、張り子や土鈴などの郷土玩具で。
着物

郷土玩具柄
帯も郷土玩具柄でかわいいんですよ。
こけし、羽子板、打ち出の小槌、鈴、鳩笛、舞扇子、土鈴、独楽、風車、扇子、手毬、お多福、亀、犬張子などの民芸品。
郷土玩具柄
前の柄もこけしや鳩笛。
ちょっと幅が狭いので、上下にずらして装着しました。

着物コーデ

着物コーデ
上着は白鳥の黒羽織にしました。

帯まわり
帯飾りはアカベコ。

犬張子 帯留め
そして犬張子のブローチを帯留めにするつもりだったんですが、針がポロリと取れちゃいましたよ。
もろかったな・・・。
仕方ないので、帯留め金具を買ってきて付け替えようかな。

着物コーデ
肩には別珍のショール。
家族で初詣に行ってきました。
しかし羽織じゃ寒かった。
コートにすればよかったなぁと思いました。

ランキングに参加してます。
応援クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物へ