渋めの単衣コーデ
「OLD NEW MARKE in 日本橋」に行ったときの着物です。
暑かったので単衣。羽織も紗。
すごく地味ですよ。
グレーの縞の着物は、この時期の定番アイテム。
着やすくてラクなので、悩んだときはこれにします。
しばらく頻繁にお目見えすることと思いますよ。
コーデをさらに地味にしてるのが、茶色い帯。暑かったので単衣。羽織も紗。
すごく地味ですよ。
グレーの縞の着物は、この時期の定番アイテム。
着やすくてラクなので、悩んだときはこれにします。
しばらく頻繁にお目見えすることと思いますよ。
薄い生地で、とても軽い。
しかしこの組み合わせは老けすぎるぜ・・・。
じつは当初、違うコーデを考えていたのです。
明治から昭和にかけての紳士のような、着物にカンカン帽のハイカラな着こなしがしてみたい。
とか思いましてね。
カンカン帽は持ってないので、中折れの麦わら帽子に、白い単衣を合わせました。
ところが、わたしにはぜんぜん似合わない!
平置きコーデの時点で薄々そんな気はしてましたが、完全に失敗です。
小太りのオジサンみたいになりましたよ。
そも、着物に帽子というのが似合わないんだな。
そういえば洋服mixコーデもイマイチだった。
ところが、わたしにはぜんぜん似合わない!
平置きコーデの時点で薄々そんな気はしてましたが、完全に失敗です。
小太りのオジサンみたいになりましたよ。
そも、着物に帽子というのが似合わないんだな。
そういえば洋服mixコーデもイマイチだった。