お正月の着物コーデ

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

寄せ小紋
初詣に着ていったのは、寄せ柄の小紋。
寒くて左手が痛むのでサポーターをしてます。

いい年して、こんな可愛い着物ですよ。
お袖も長いお嬢さん着物なので、とうに手放すつもりだったのですが、これが案外と受けがいい。おもに年配の御姉さま方に。
「大丈夫、大丈夫」「この年になったら逆に明るい色のほうがいい」と口々に言われ、その気になるわたし。
ためしに帯を暗い色にしてみたら、「あら?意外といける?」
自分でも悪くないと思ってしまった。あつかましいですね。
これが男性だと意見が違うのですがね。(男性といっても息子ですが)
彼らは青系のほうが好きですねぇ。


紺色の半幅帯は、天王町の「おもしろ屋」で買ったもの。
1000円でした。美品です。
山吹色の帯締めは500円だったか。こちらも美品。

熊手ストラップ
帯飾りはお正月っぽく熊手。

着物コーディネート
上着は別珍のコート。
足元はクリーム色のベロアの足袋です。
別珍は暖かいのに軽くて、やはり良い。
重いコートは肩が凝るので、年を取るにしたがい、しんどくなってきました。
洋服のときも、このコートを着ちゃおうかしらん。
などと思った元日の昼下がりでした。


ランキングに参加してます。
応援クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物へ