過去のひな飾り
節分が終わると、雛祭りの準備をしなくちゃ~と思う。
面倒だとも思うんですけどね。
やっぱり飾るのが好きなんですね。
しかし、案が浮かびません。
毎年おなじでは芸がないので、すこしは変化をつけるのが目標なのですが、少々マンネリぎみ。
昔のほうがバリエーションに富んでたかも?
雛人形を出すまえに、過去のふり返りをしたいと思います。
それから考えましょうかね。
「2013年」
「2014年」壊れたカエルの目覚まし時計を使った雛人形。
折り紙でカエルを着飾りましたよ。
そして珍しく季節の料理。
料理が苦手なので、あまり手が込んだものは作れません。
お祝い事といえばチラシ寿司しか思いつかない。
なぜか2012年と2015年の写真が無いので、飛ばします。
もしかして飾らなかった?
「2016年」お褒め頂いたので、調子に乗ったワタクシ。
この後しばらく、この場所を使うようになるのだった。
マンネリ化のはじまりである。
つづく
面倒だとも思うんですけどね。
やっぱり飾るのが好きなんですね。
しかし、案が浮かびません。
毎年おなじでは芸がないので、すこしは変化をつけるのが目標なのですが、少々マンネリぎみ。
昔のほうがバリエーションに富んでたかも?
雛人形を出すまえに、過去のふり返りをしたいと思います。
それから考えましょうかね。
「2013年」
「2014年」壊れたカエルの目覚まし時計を使った雛人形。
折り紙でカエルを着飾りましたよ。
そして珍しく季節の料理。
料理が苦手なので、あまり手が込んだものは作れません。
お祝い事といえばチラシ寿司しか思いつかない。
なぜか2012年と2015年の写真が無いので、飛ばします。
もしかして飾らなかった?
「2016年」お褒め頂いたので、調子に乗ったワタクシ。
この後しばらく、この場所を使うようになるのだった。
マンネリ化のはじまりである。
つづく
ランキングに参加してます。
応援クリック頂けると嬉しいです。