過去のハロウィン飾り1
最近のハロウィンの手抜きっぷりを反省し、これまでの飾り付けを見直しました。 なかなか頑張ってましたよ。 「2012年」 このころは、寄せ植えも作ってました。 中央の小さな木はシマトネリコ。 いまや立派に育ってしまい、毎年せっせと切り戻している。 おそろしい成長速度の木です。 「2013年」 この年は、次男が折り紙で飾りを作ってくれました。 とてもかわいい。 今でも大事にとってあります。 たまには箱から出して使わないとね。 ささやかなお菓子パーティ。 トイレも飾ってました。 オバケをプリントアウトしたコピー用紙を、切り抜いて貼っただけの、おどろくほど簡単な飾り。 フェルトでコウモリの仮面もつくりました。 これは絶対にわたしが先だと思うんですが、数年後にそっくりな商品が某100均から出たさ。 ある意味、思い出の品ですよ。 葉っぱと100均雑貨を使ったフラワーアレンジ。 毎年ちゃんと寄せ植えを作っていた。 我ながら、えらいな。 もう何年も作ってないのじゃ・。 写真が多くなりそうなので、何回かに分けます。 ランキングに参加してます。 応援クリック頂けると嬉しいです。