50代のアンティーク着物9
今年はじめての夏着物を着ました。
藤色の絽で、撫子の模様です。
藤色の絽で、撫子の模様です。
衿合わせの斜めっぷり、悲惨なこと!
トホホ…、ガックリしちゃいますね。
身丈が短いので対丈にしたけど、身幅も足りず、けっきょく無理が出たのね~。
この着物は去年買ったんですが、かなり状態が悪かった。
あちこちにシミがあり、脇の汚れがひどく、匂いも強烈だった。
とてもじゃないけど無理なので、ダメ元で手洗いしました。
そしたら、思いのほか良い仕上がりに。
どこも破れなかったし、縮まなかったし、匂いも取れた。
ひさびさの大成功でしたよ。
お袖の長さは60㎝。
長いお袖が似合わないオバサン顔のオバサンなので、70㎝以上あるときは縫い上げるんですが、今回はそのまま。中途半端な長さなのでね。
この袖丈に合う長襦袢は持ってないので、筒袖の半衿つき肌襦袢。
下は裾よけ。
そしたら、半襦袢の裾が透けて見える!
あらまー。
出かける前に気づいてよかった。
暑いけど、羽織を重ねることにしました。
明月院で買った「宇宙まもり」
可愛いけど、鈴の音が元気すぎて、響くこと響くこと。
気になったので鈴は外しました。
いつもトイレだな…。
もう少しマシな撮影スポットをみつけたいところ。
くすみのある古着物なので、明るい陽射しの下には出る気になれず。
しかし夕方に出かけるとなると、こんどは行き先に悩みます。
いまのところデパート一択です。
ぷらーっとまわって甘味を買ってくるコース。
それではトキメキがないので、いい場所をみつけたい。
何度行っても「やっぱり好きだわ」と思えるような場所が、近くにあるといいんですが。