テニス発祥記念館と旧山手68番館のハロウィン

つづきです。
「横浜山手テニス発祥記念館」と「旧山手68番館」
本通りから少し離れてるので、あまり立ち寄ったことがない。
ですがハロウィン装飾してるはずですからね。
今回は足を伸ばしました。

「横浜山手テニス発祥記念館」

とても凝ってます。
魔女の靴がかわいい。
どこかのSNSで見たような装飾ですが、素敵です。

だがしかし、この一角だけなのですよ。
すぐ見終わってしまった。
建物も小さく、さらっと見学できます。
おつぎは、奥の管理センターへ。

***


「旧山手68番館(管理センター)」
旧山手68番館

旧山手68番館
こちらも小さな建物なんですが、今までとは系統が違いました。
この巨大な蜘蛛のぬいぐるみよ!
どこで買ったの?
限られた空間ながら、気合が感じとれます。
ほかの洋館はオシャレだったり可愛かったりですが、こちらはハッキリと不気味系を目指しておられる。
「うかつに幼児が足を踏み入れようものなら初見で泣かすぞ!」という本気度を感じます。

旧山手68番館

旧山手68番館
モノトーンでお洒落なんですがね。
よく見ると写真が不気味だったり、ライトの上の額縁のなかに顔がいたりと、なかなかの不穏さ。
こちらも、少ないスペース。
すぐ見終わってしまうのが残念でした。

***

山手本通りに戻り、フェリス女学院の横を歩いていきます。

一般のお宅もお洒落なのよねー。



ランキングに参加してます。
応援クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ