20代の色留袖
姉の荷物からとんでもないものが出てきたんですよ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiOm2YrRbaurGre3ZFf-W54mF1mnd1HpLsMHYOw7dmv4sa_l6EGPKlTWTFgt31pPyAb6ArkbXbRBm46uV0VlAWJyR54zSQ9MdMq9UdZc2SYNIwrP0NxlI8J_dQSstRKZOCbNoS7gjEW8nCcP5UwgCG8HulblBnLBM4G3P_suu5ADmgbcM8Z3sMcby2B/w221-h400/1998kimono01b.jpg)
なんと20代の頃の写真!
わたしのアルバムではなく、姉のアルバムから出てきたところがミソですね。
姉の結婚式の写真なのです。
わたしも写ってました。
レンタルの色留袖を着てました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiOm2YrRbaurGre3ZFf-W54mF1mnd1HpLsMHYOw7dmv4sa_l6EGPKlTWTFgt31pPyAb6ArkbXbRBm46uV0VlAWJyR54zSQ9MdMq9UdZc2SYNIwrP0NxlI8J_dQSstRKZOCbNoS7gjEW8nCcP5UwgCG8HulblBnLBM4G3P_suu5ADmgbcM8Z3sMcby2B/w221-h400/1998kimono01b.jpg)
あ、なつかしい。
そういえば確かにこんな色の着物だった。
姉より先に結婚したので、ミセスの礼装なのです。
なお、自分で選んだ着物ではありません。
知らぬまに用意されてましたよ。母が頼んだそうです。
手配する前に相談して欲しかったぜ・・・と思いましたが、準備してもらった立場なので文句は言いませんでしたよ、はい。
なお、自分で選んだ着物ではありません。
知らぬまに用意されてましたよ。母が頼んだそうです。
手配する前に相談して欲しかったぜ・・・と思いましたが、準備してもらった立場なので文句は言いませんでしたよ、はい。
ああ昔のわたしはつくづく素直でおとなしかった。今だったらアレコレ注文つけるのに。
まあ、母は黒留袖、叔母が青の色無地、従姉妹が緑の振袖でしたので、わたしは暖色だったのでしょう。
素敵な着物でした。
そして帯がすごい結び方をされていた。
あとで写真で見て(この頃はデジカメはありませんでしたので)感心しきり。
実物をじっくり見れなかったのが残念。
背中を鏡に映して~なんてやってる時間はありませんでしたからね。