あこがれの川越に行ったんですよ。
散歩仲間との話題にあがり、じゃあ行ってみんべ、となったのです。
横浜から直通で1本なんですよね。
ま、いくら乗り換えなしとはいえ、やっぱり遠いんですがね。
それでも座りっぱなしで着くのでラクです。
下調べしていなかったので川越駅観光案内所で地図をもらって、素直に観光ルートをまわりました。
大正浪漫夢通り。
![大正浪漫夢通り 川越](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhTRSrvOEzdU-Ck9HZh4r1PL1e3AUozN4KipjiObwdWvkfbQC4cxSl2C2bWjiCjHTiKhWBbZ8hGunbdMHQiGZ8Oe3zN2xmg-qvB5o68qLSIzNCVv_8LLzodWvYx1lhENrazEsHqVhe84FR0nu5Alci7F0iq3zIdBXxwSmKvIEFZ5ppMvKmIMH0J21lp/w299-h400/kawagoe2022a.JPG)
お目当ての「時の鐘」。
「仲町観光案内所」
小江戸川越一番街商店街 蔵造りの町並み。
カバ。
大正浪漫夢通りのウッドベイカーズ川越。
通りから見た「りそな銀行」。
川越稲荷小路の「しあわせ稲荷」と可愛い休憩所。
![しあわせ稲荷 川越 稲荷小路](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiJ8KbSe6bWYXsfWm7-dxgEIGVkY7aqomZz63hSyNUVwwLtWQ_0km-Sp0mXCdFF201QihrzcJ7-4-BS7b7VNpL3QrfpsdevW87P_Lq2DbXGAOzREpkEc1o3eXBoOphlCoy5cZH6gaUqIOhsoheJt7SL3VWLxuqpCKz14a2emEQRNay2vgWIXgrUPeAU/w400-h225/kawagoe2022p1.JPG)
菓子屋横丁。
リサイクル着物屋「縁側・ちゃぶ台 お着物や」
すてきな御朱印帳があった「水上製本所」。
「川越 熊野神社」のむすびの庭。
玉に触れると御言葉を貰える。(物理的に聞こえる仕組みになっている。)
「白蛇神社」の撫で蛇様。
銭洗いができる「宝池(弁天池)」。
おしゃれな外観のレストラン「ハツネヤガーデン」
「まめ屋 川越店」の建物。
蔵造りの店舗は、「陶舗やまわ」の陶芸教室。
みどころが多くて、たいへん面白かったです。
平日で空いてたし、天気もよかったし、いい一日でした。
ランキングに参加してます。
応援クリック頂けると嬉しいです。